2020年05月23日

「世代交代?なんの事だい?」という活躍を期待したい!!!

さて、徐々に2020年の開幕が見えてきた♪

で、わが広島カープでは?
実戦練習を再開!!!

そんな中、開幕が遅れた事で
不安を解消できる可能性が高いのが?

⇒選手会長の田中広輔選手
である。

昨シーズンは、膝の故障。そして手術を行った。

2年目の小園海斗選手という存在もいるが・・・。

リーグ3連覇の立役者の1人である・・・。

オープン戦時は
そこまで打撃好調とはいかなかった・・・。

だが、新選手会長として臨む
田中広輔選手は、背中でチームを牽引する立場にある。

「世代交代?なんの事だい?」という活躍を期待したい!!!

それこそが?
小園海斗選手をより成長させると
私は考える。

近くに、目標となる選手がいる事。
そして、その選手を押しのけて、ショートのレギュラーを獲得する!!!

これこそがプロとしての本当の戦い
である・・・。

もし、2020年シーズンが通常の開幕だったら?
膝の手術明けだけに、不安があっただろうが・・・。

この開幕が延期された事が?
田中広輔選手にとって追い風になったのではなかろうか?

そんな風に思えるのである・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 田中広輔

2020年05月20日

あとは、拒絶反応が出ない事を祈るのみ

わが広島カープのレジェンドである
白血病を公表していた
北別府学氏が無事、骨髄移植の手術を終えたようですね。

あとは、拒絶反応が出ない事を祈るのみ


ですね。

私の知り合いの息子さんが白血病になって
社会復帰している事例が何人かおりますが

少し時間は掛かりますが・・・。

白血病は不治の病ではなくなったので
北別府学氏も
きっと元気なお姿をみせてくれる事でしょう。


で、北別府学氏について

ちょっと書いておきたい♪

私がカープを見始めた時は?
既にわが広島カープのエースでした。

改めて、北別府学氏の成績をみると?

高卒投手として
非常に理想的な成長曲線を描いているのがわかりますね。


1年目に先発経験をして2勝
2年目には5勝
3年目に二桁勝利をあげ、そこから11年連続。

1982年には20勝を挙げてます。
※この時代、まだ野球を私は観てない時代。

また、北別府学氏は、ドラフト1位入団ながら
当時のいわゆる無名選手でもあったそうな・・・。

わが広島カープのスカウトが目指す
ドラフト会議での指名選手の目標と言える投手
でしょう。

現役時代は、精密機械の異名通り
コントロールがほんと良い投手でした。

北別府学氏が、白血病を克服できた暁には?

是非とも、わが広島カープの後輩投手陣に
制球力のご指導をお願いしたいですね。


制球力がついたら?化けそうな投手多いですからね。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月14日

楽天イーグルスとの間で再度トレードがあるのではなかろうか?

さて、今日は、
わが広島カープのトレードについて妄想してみたい♪

昨年は?わが広島カープは
トレードを2件行いました。

いずれも、楽天イーグルスとのトレードとなりましたが・・・。

菊池保則、三好匠

という2選手獲得
しました。

2選手共に、必要な戦力になってくれている現実がある。

片や、わが広島カープから放出した
福井優也、下水流昂の両選手も、1軍での出場機会を得た。

双方にとっても
良いトレードになったと言えるのではなかろうか?



少々短絡的な妄想にはなるが・・・。

成功例がある
楽天イーグルスとの間で再度トレードがあるのではなかろうか?

で、楽天イーグルスで
少々埋もれそうな選手で
かつ、わが広島カープの補強ポイントに合致してそうな選手を妄想してみる。

直近で欲しいのは?
・サードもしくは、長打が打てそうな野手


でしょうかね?

もちろん先発投手候補は欲しいが・・・それは相手も同じだろう。
※これはあれば、環境を変える形のトレードはあるかもしれない。

という事で、この2つのポイントに焦点を当ててみる。

野手では?

内田靖人選手あたりはどうだろうか?
守備力に課題はあるが・・・パンチ力がありそう。

あとは?
まだ、放出しないかもしれないが・・・。

あとは、岩見雅紀選手あたりは、
わが広島カープのスカウトの評価が高かった選手であり
放出選手次第ではあるか・・・?

あとは、補強ポイントではないが・・・。

オコエ瑠偉選手あたりは?
わが広島カープの厳しい練習の方が、才能開花の可能性があるような気がする・・・。
※これはたぶんないか・・・?


投手ですと?
安樂智大、釜田佳直といった投手はどうだろうか?

両投手共、故障歴はあるが・・・。
環境を変えたら?という観点では面白い存在かもしれない。


で、今挙げた選手を獲得するなら?
わが広島カープも出血が必要となる。

楽天イーグルスが欲しそうなのは?

リリーフもしくは先発候補・2番手捕手(正捕手も狙える)あたりではなかろうか?

わが広島カープの捕手で環境変えたら?
出場機会がありそうなのが?


磯村嘉孝選手


現状4番手だが、打力もあるが・・・チーム編成上1軍での出場機会が減りそう。

あとは、直接的なニーズではないが・・・。

堂林翔太選手も、
出場機会がより得られる可能性がある選手として名前が挙がる・・・。


投手陣では?

中田廉、藤井皓哉、戸田隆矢、中村祐太


といった選手だろうか?

あとは、出血覚悟なら?

薮田和樹、矢崎拓也


といったところまで・・・。


あくまで、妄想ではあるが・・・。
現役ドラフト(これ?どうなるか?わからないが・・・)の話もあるので
成功例のある楽天イーグルスとのトレードを妄想してみた。

さて、2020年シーズンは
こういった動きがあるだろうか?

注目していきたいですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ 補強
スポンサーリンク