2020年06月17日

この両左腕が1軍定着となると?

さて、2020年シーズンのプロ屋阿求開幕まであ
と2日になった。

あとは、最終調整の段階なワケだが・・・。

先日、下記の記事を書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/187595044.html

本日は、わが広島カープの2020年のリリーフ陣について
再度書いてみたい。



 正直、不安はある。

まず、スコット投手が
確定的なワケですが・・・。


日本での初シーズンでもある。

次点で、菊池保則投手まででしょう。

実績組である
今村猛、中ア翔太、フランスア
も故障明けや、やや調整が遅れていた経緯などがある。

それでも、ある程度はやってくれるだろうという期待感はある。


塹江敦哉、高橋樹也の両左腕が
+αの成績を残してくれるのでは?という期待感がある。


この両左腕が1軍定着となると?
左右のバランスは格段に良くなる。


この両左腕が安定して活躍が見込めれば?

ジョンソン投手の先発の時に
フランスア投手を
ベンチ外にするという選択肢がしやすくなる。

=打線強化の形になる。

個人的には、
塹江敦哉、高橋樹也の両左腕が
2020年シーズンのカギ
になる気がしている。

開幕後
先発からリリーフに回った
薮田和樹投手あたりが勝ちパターンに入ってくる可能性もある。



その他、期待を裏切ってしまった
岡田明丈、矢崎拓也の両投手や

再度調整の形の
DJ.ジョンソン、中田廉、一岡竜二といった投手や

離脱した形の
中村恭平投手もいるし

先発・リリーフどちらか?不明な
アドゥワ誠投手などもいる。

外国人枠の問題がある(ベンチ入り)ので
フランスア投手と、日本人のリリーフ陣次第では?
外国人野手2人を含め、
ベンチワークがだいぶ変わってくる。

野手2投手3構成で1軍登録後

ベンチ入りする外国人枠の使い方が変わってくる。

野手2投手2なのか?
野手1投手3なのか?(ジョンソン投手先発の場合)

また、嬉しい誤算で
DJ.ジョンソン投手が調子を上げてきた場合は
再度、悩ましい状況になる。


ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ

2020年06月16日

2020年のわが広島カープの打線のカギを握る両外国人

さて、2020年シーズンのプロ屋阿求開幕まであ
と3日になった。

あとは、最終調整の段階なワケだが・・・。

本日は、わが広島カープの2020年型の打線について
再度書いてみたい


先日、下記の記事を書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/187535787.html


1番 ピレラ
2番 菊池
3番 西川
4番 鈴木
5番 メヒア

の上位打線の開幕オーダーが有力視
されている。

現時点のベストの上位打線のオーダーではあるが・・・。

わが広島カープの打線の最大のカギは?
やはり5番打者
である。

練習試合とはいえ、打撃開眼の兆しのあるメヒア選手。

シーズンに入り、同様な成績ならば?

5番 メヒアで

異論はない


とはいえ、フタを開けてみないと?
現実わからない・・・。


仮に、メヒア選手が期待ほどの活躍できなかった場合

1番 田中
2番 菊池
3番 ピレラ
4番 鈴木
5番 西川

の構成への変更もありうるし、
両外国人選手が
いずれも期待される結果でなかった場合

再度、様々なオーダー編成を余儀なくされる。

=2020年のわが広島カープの打線のカギを握る両外国人であり

また、前提条件として
西川竜馬選手、鈴木誠也の両主力が
活躍するというのが必須条件
である。

また、ジョンソン投手が先発の場合
フランスア、メヒア、ピレラの
いずれかの選手をベンチから外さないといけない。


ここはリリーフ陣の調子で変わってくるので
これは明日にでも、書きたいと思っている。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外国人選手

2020年06月15日

安部友裕選手のファーストってあまり良いイメージがない・・・

昨日も、ソフトバンクホークスとの練習試合に臨んだ
わが広島カープ。

結果は?
3−9で敗戦。

先発のわが広島カープのドラフト1位ルーキー
森下暢仁投手が?

4回9失点という結果でしたが・・・。

あまり責められないかな・・・。

立ち上がりは、ソフトバンクホークス打線に対して
4失点し、ここは課題だが・・・。

2・3回の立ち直りの兆しがあった・・・。

だが、4回に
ファーストに入った安部友裕選手のエラーから
再度、大量失点・・・。

これ以前も書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/186229792.html?1592178546


安部友裕選手のファーストってあまり良いイメージがない・・・。

メヒア選手と起用するなら?

安部友裕選手がサードで
メヒア選手がファーストなのでは?


という気がする。


昨年の開幕直後も?
安部友裕選手ではなく、
松山竜平選手のエラーで

かなり流れを失い、
大型連敗スタートと記憶している・・・。

守備位置については、
やはりその時の適材適所というのがあるように思える・・・。


森下暢仁投手にとっては?
プロとして、開幕前に、
味方のエラーという試合を経験した。

ここも収穫かも?しれない・・・。


リリーフ陣は点差があったとはいえ
結果を残した。

あとは、最終調整の上で
2020年の開幕を迎えて欲しいものである・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
スポンサーリンク