2021年10月28日

泣きのもう1年ってとこである・・・。

さて、来季に向けての動きが徐々に明らかになってくる時期ですが・・・?

わが広島カープの
佐々岡真司監督が単年契約で続投が決定



ファンにとっては
あまり良いニュースではないかもしrない・・・。

だが、いわゆる泣きのもう1年ってとこである・・・。

わが広島カープは?
昨年も、今季も・・・正直Bクラスで終わるチームではなかったと思う。

2019年シーズンは勝率5割(緒方監督時代)


ここから、佐々岡真司監督が指揮

2020年シーズンは借金4

2021年シーズンは?
借金5〜11の間で着地となる・・・。



首をかしげたくなる采配をどれだけ減らせるか?
が来季の課題と言えるかもしれない。


私個人の意見としては?
2020年よりは、だいぶ良くなった認識ですが・・・。

結果は?借金を重ねており・・・。
ファンの多数派となっている通りの結果である・・・。

泣きの1年
佐々岡真司監督は再度、契約を勝ち取れるだろうか?
2022年シーズンこそ期待に応えて欲しいものである・・・。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ

2021年10月27日

カイル・バード投手は残留か?

さて、昨日
ヤクルトスワローズの優勝が決まりました。

で、残り3試合のわが広島カープ。

個人的に、気になっているのが?

カイル・バード投手の去就


特別良い成績ではないけれど、
ワンポイントの左腕として悪い投球内容ではない。



年俸次第ではあるが、
カイル・バード投手は残留か?


実際、2021年は新型コロナウイルスの影響で
来日が遅れたり、
なかなか調整が難しかったシーズンかと思う。

来年の上積みはあるとみれるか?

なかなか新助っ人というのも
当たりを引くのも難しいですからね。

特に、左腕となると、よりその色は濃いかもしれない。

まだなんとも言えない状況ですが
残り3試合の中で登板があれば?注目している点でもある。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外国人選手

2021年10月26日

チームとしての目標になりうるルーキーイヤーのS記録

さて、わが広島カープの
2021年の残り試合は?
残り3試合である。


4位が確定となり・・・。
大きなチーム目標はないが・・・。


後は、個人タイトルやキャリアハイ更新などの個人記録だけである。

野手では?

鈴木誠也選手が
首位打者と本塁打王の2冠王の可能性がある。

※本人はあまり興味がないかもしれないが・・・。

個人的には40本塁打達成!!!
ここを期待している。


・・・メジャー行くなら?40本の方が箔がつく感じもするので。

なので、
坂倉省吾選手に首位打者奪取を期待(^^♪
ただ、首位打者なら、3割2分は欲しい・・・。


あとは、記録などではないけど・・・
若い選手たちにとっては?
今季はチャンスをもらって掴んだシーズン。

来季は?
完全にレギュラーとして・・・。という立場を掴み取る

そんな意識づけで残り3試合戦って欲しいですね(^^♪


投手では?
本日の阪神タイガース戦の最終戦で
青柳晃洋投手が先発予定で
勝ち星がつかない場合

九里亜蓮投手が最終戦で勝ち投手ならば?
13勝でに最多勝タイの可能性がある。


あとは、付随する部分で
栗林良吏投手が?
ルーキーイヤーのS記録および更新の可能性がある。


山崎康晃投手の37Sまでは2
新記録更新までは3※残り試合全部勝たないと達成不能


まーここは、ムリしなくても良いが・・・。
チームとしての目標になりうるので、考えて良い記録だと思う。

ただし、疲労などもあり、状態面や体調面の考慮の方が重要。


あとは、大瀬良大地投手の2桁勝利

クライマックスシリーズ進出の可能性がなくなったので
最終試合は?
森下暢仁投手で行くのか?
(疲れもあると思うので)

それとも、キャリアハイ更新中の
高橋昂也(5勝)、玉村昇悟(4勝)の両左腕にチャンスを与えるのか?

判断が難しいところでしょう。

特に、数字的な部分で記録というワケではないですが
5勝って悪くない数字に思えるので
玉村昇悟投手にチャンスを与えるのもアリかも?


なんて妄想します。

ただ、連勝してたら?
栗林良吏投手のルーキーイヤーのS記録の可能性次第では?
森下暢仁投手のまま行く可能性が濃厚か?


こう考えると?
10月の2試合次第で
最終戦がだいぶ違う意味合いの試合になるかも?なんて思う次第です。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
スポンサーリンク