とはいえ、
あくまで個人的には
独走態勢にはならないと予想しています。
そろそろ
ベテラン選手の疲れが出てくる頃。
※各チーム共通。
阪神の主力はベテランが多い(投打共に)
いわば、今がピークに近い状態。
わが広島カープは5割で終盤に向けて
ついていければ、十分チャンスはあるハズ。
わが広島カープと、
上位チーム(ヤクルト、巨人)との戦力を比較をするなら?
巨人は、ちぐはぐだが、
噛みあえば?戦力的には怖いが、
ベテランは峠を越えている。
ヤクルトは、バレンティンが戻ってくると?
更に、打線の破壊力が増す。
=脅威。
加えて、主力選手が伸び盛り。
上位チームで
最も終盤強くなる可能性が高いチームだと予想している。
つまり、ヤクルトが抜け出してくると?
セリーグ独走はありうる。
※この場合は、3位狙いでも良い。
が、阪神、巨人が首位ならば?
付け入る隙(優勝の可能性)があるとみています。
[セリーグ] ブログ村キーワード
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- クライマックスシリーズでは、久々にフルメ..
- 苦しいのは横浜DeNa
- 現在ゲーム差が2に詰まってきたので
- 打撲で済んでくれれば・・・。
- クライマックスシリーズのローテーションは..
- 6連敗中にも関わらず
- 残り13試合投資してもいいですね。
- 菊池涼介、西川龍馬両選手を登録抹消
- カギを握るのは中日ドラゴンズ戦
- まだ日本シリーズへの道は残っている!!
- 首脳陣の意思を感じましたが・・・。
- なんて試合でしょう・・・。
- 全然差が縮まらない・・・。
- いろいろ再編しなければならない時期
- 投手と捕手以外の役割は全部埋めてくれた存..
- 2023年のわが広島カープはミラクルなチ..
- 勝率5割は、誇って良い成績と思います。
- 1勝2敗と負け越してしまったものの・・・..
- ここ数年は、こうゆう試合がなかったんです..
- 2投手の戦列復帰は大きい