安仁屋宗八氏が臨時コーチで来ているようですね。
かつてのわが広島カープの
エースではありますが・・・。
そこで
安仁屋宗八氏は
投球練習における「投げ込み」の重要性を説いたようですね。
まぁー選手にもよりますが
近代野球では
肩は消耗品と言う考え方があるので
そのあたりの判断が分かれるとこでしょう・・・。
とはいえ、
メジャーで投球練習を「投げ込み」を禁止しても
結局、故障している投手って
多いと思うのは?私だけだろうか。
この安仁屋宗八氏の
投球練習での「投げ込み」の重要性というのは?
一概に古い考えとは思えない。
実際、黒田博樹投手は
メジャー時代、首脳陣に隠れて
投球練習での投げ込み不足
を補ってきたという話もありますので
このあたりは個々の投手による
というのが適切ではないだろうか?
なにごとも適量というのがあり
投球練習100球だからOK
投球練習300球だからNG
みたいのは違うと思う。
逆に投球練習300球以上投げなきゃダメだ!!!
というのも違うと思う。
[投球練習] ブログ村キーワード
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- 6人目は現時点では非公開
- 2023年のオープン戦最下位が決定ですが..
- 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね..
- 勝ちパターンを担える投手として復活を期待..
- 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1..
- 頻繁な入れ替えを行う方針
- 大事な時期ってありますよね・・・。
- 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁..
- 大卒6年目で、ブレイクする投手もいるワケ..
- わが広島カープの2023年の開幕投手は?..
- 2023年早くも、勝負の年になりそうな選..
- 『小窪エピソード2』を目指すとの事ですね..
- わが広島カープで2022年予想外に活躍し..
- 安部友裕 引退
- 2023年のわが広島カープは、2番打者に..
- 2023年のわが広島カープのトップバッタ..
- あと15勝するのに足りなかったのは?(先..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 正直、Aクラスには入れる戦力だと思うんで..