今日はちょっとこんな事を書いてみたいです。
わが広島カープは
昨シーズンオフも
今シーズンオフも
おーこれは大型補強というのはありません。
むしろ大幅な戦力ダウンが
2シーズン続けて起きるワケです。
昨シーズンオフは
前田健太投手

今シーズンオフは
黒田博樹投手

と、チームを支えたエースが
2年続けてチームを去るワケです。
近い状態のチームと言えば?
そう。
日本シリーズで戦った

ですね。
ダルビッシュ有投手が
メジャー挑戦した翌年も優勝しましたし。
ただ、面白いのは?
糸井嘉男選手、田中賢介選手
放出して、翌年は最下位になるも
再度、Aクラス常連になり
2016年シーズンは日本一になりました。
球団方針も近い印象があります。
※ドラフト戦略は異なりますが。
で、↑から言えること
投手の穴は意外と埋まる。
大型補強などしなくとも。
若手の成長と新外国人などで。
問題になるのは?
野手陣。
とりわけセンターラインですね。
二遊間とセンター。そして捕手。
↑が強いチームの骨格ですね。
北海道日本ハムファイターズは、
糸井嘉男選手、田中賢介選手がチームを去り
最下位に沈んだ。
↑ここが大きいですね。
※田中賢介選手の復帰が大きいのでは?と思うワケです。
で、わが広島カープには
今シーズン不動の
1〜3番
田中広輔、菊池涼介、丸佳浩
の3選手がおります。
特に、田中広輔の守備面が向上すれば?
連覇は可能では?
と思ったりするワケなんです。
悪い見本は?
巨人ですね・・・。
次から次に投手・野手を獲得しては
コロコロとセンターラインの選手が変わる。
そして、今季もFA選手獲得をしそうですね。
巨人はあまり怖くないですね・・・。
で、シーズン中も書いてましたが
そう考えると?
来季怖いのはヤクルトですね。
投手陣が復活すればですが・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- クライマックスシリーズでは、久々にフルメ..
- 苦しいのは横浜DeNa
- 現在ゲーム差が2に詰まってきたので
- 打撲で済んでくれれば・・・。
- クライマックスシリーズのローテーションは..
- 6連敗中にも関わらず
- 残り13試合投資してもいいですね。
- 菊池涼介、西川龍馬両選手を登録抹消
- カギを握るのは中日ドラゴンズ戦
- まだ日本シリーズへの道は残っている!!
- 首脳陣の意思を感じましたが・・・。
- なんて試合でしょう・・・。
- 全然差が縮まらない・・・。
- いろいろ再編しなければならない時期
- 投手と捕手以外の役割は全部埋めてくれた存..
- 2023年のわが広島カープはミラクルなチ..
- 勝率5割は、誇って良い成績と思います。
- 1勝2敗と負け越してしまったものの・・・..
- ここ数年は、こうゆう試合がなかったんです..
- 2投手の戦列復帰は大きい