今日はちょっとこんな事を書いてみたいです。
わが広島カープは
昨シーズンオフも
今シーズンオフも
おーこれは大型補強というのはありません。
むしろ大幅な戦力ダウンが
2シーズン続けて起きるワケです。
昨シーズンオフは
前田健太投手

今シーズンオフは
黒田博樹投手

と、チームを支えたエースが
2年続けてチームを去るワケです。
近い状態のチームと言えば?
そう。
日本シリーズで戦った

ですね。
ダルビッシュ有投手が
メジャー挑戦した翌年も優勝しましたし。
ただ、面白いのは?
糸井嘉男選手、田中賢介選手
放出して、翌年は最下位になるも
再度、Aクラス常連になり
2016年シーズンは日本一になりました。
球団方針も近い印象があります。
※ドラフト戦略は異なりますが。
で、↑から言えること
投手の穴は意外と埋まる。
大型補強などしなくとも。
若手の成長と新外国人などで。
問題になるのは?
野手陣。
とりわけセンターラインですね。
二遊間とセンター。そして捕手。
↑が強いチームの骨格ですね。
北海道日本ハムファイターズは、
糸井嘉男選手、田中賢介選手がチームを去り
最下位に沈んだ。
↑ここが大きいですね。
※田中賢介選手の復帰が大きいのでは?と思うワケです。
で、わが広島カープには
今シーズン不動の
1〜3番
田中広輔、菊池涼介、丸佳浩
の3選手がおります。
特に、田中広輔の守備面が向上すれば?
連覇は可能では?
と思ったりするワケなんです。
悪い見本は?
巨人ですね・・・。
次から次に投手・野手を獲得しては
コロコロとセンターラインの選手が変わる。
そして、今季もFA選手獲得をしそうですね。
巨人はあまり怖くないですね・・・。
で、シーズン中も書いてましたが
そう考えると?
来季怖いのはヤクルトですね。
投手陣が復活すればですが・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね..
- 勝ちパターンを担える投手として復活を期待..
- 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1..
- 頻繁な入れ替えを行う方針
- 大事な時期ってありますよね・・・。
- 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁..
- 大卒6年目で、ブレイクする投手もいるワケ..
- わが広島カープの2023年の開幕投手は?..
- 2023年早くも、勝負の年になりそうな選..
- 『小窪エピソード2』を目指すとの事ですね..
- わが広島カープで2022年予想外に活躍し..
- 安部友裕 引退
- 2023年のわが広島カープは、2番打者に..
- 2023年のわが広島カープのトップバッタ..
- あと15勝するのに足りなかったのは?(先..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 正直、Aクラスには入れる戦力だと思うんで..
- チャンスを与えて欲しい選手
- 非常に残念な試合でしたね・・・。