2017年03月12日

ヘーゲンズ投手は先発?中継ぎ?

さて、本日は
昨日のオープン戦で圧巻のピッチングを披露してくれた
ヘーゲンズ投手の起用法について

個人的な意見を書いてみたい
と思います。

ヘーゲンズ投手は
先発・中継ぎ両方で起用が可能な
外国人投手ですね。

2016年は
セットアッパー右矢印1先発
という形でセリーグ制覇に貢献してくれた
外国人助っ人ですね。

わが広島カープにとって
頼もしい助っ人外国人投手なのは
書くまでもないワケですが・・・。


問題は外国人枠。

エースのジョンソン投手。
セットアッパーのジャクソン投手は
正直、外せない状況下。

野手は1名以上になり
エルドレッド選手か?
ペーニャ選手は入ってくるでしょう。

↑については現時点では
ペーニャ選手が有利かな?という気がしてます。

念のために、(有事の際に備えて)
セカンドとショートの守備も
確認して欲しい気がしてます。

と、少々話が反れました。


ヘーゲンズ投手の
2017年シーズンの起用ですが?


いちカープファンの私としては
右矢印1先発かな?

という気がしてます。

具体的には
右矢印1先発ローテーションの6番手起用

理由は外国人枠の問題もありますので
先発起用であれば
先発2度登板から
一度登録抹消
再登録という手があります。
※1か月で5先発の形。


先発ローテーションの6番手起用
これにより年間で
120イニング程度は可能。

おっと?これで
黒田博樹投手の穴が
だいぶ埋まってしまうではないですか?

登録抹消中に
野手をもう1名登録。

もしくは、ブレイシア投手を登録
※戦力とみる場合。


他の球団よりも
助っ人外国人が優秀であるが
故の苦肉の策ですが
先発候補の大瀬良、福井の両投手の状況次第
と思いますが、こういった形。

4番手、5番手を争う
ルーキー2投手(加藤、床田)
九里投手の6投手+αで
2017年シーズンをやりくりすると
連覇に近づくのでは?

と思ったりしているワケです。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外国人選手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179064603
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク