2017年05月02日

今やっておきたい戦力確認と調整・休養など

昨日から
5月に入りましたね。

2017年シーズン開幕1か月を終え
わが広島カープは首位につけている状況。

油断はできないものの・・・。
他球団の状況をみても
そこまで突き上げてきそうなチームはいません。


とはいえ・・・
下記の記事でも書きましたが。

投げてみないと正直わからない・・・


わが広島カープとて
現状は
エース(ジョンソン)と守護神(中ア翔太)を
欠いての戦いです。

5月のチーム状況は
ラクではないし
万全とは言い難いチーム状況。

別目線では
5月のチーム状況は
まだ戦力アップの余地があるとも

言えますが。

極端な話
5月は5割でも良い。
※ジョンソン投手復帰まで。

そのぐらい割り切った戦いでも良い
と思ってます。

真の勝負は、この2投手が戻ってきてから。

と思っているワケです。


ただし・・・5月の今やっておきたい
右矢印1若手・新戦力の戦力確認でしょう。

↑がシーズン終盤で生きてきます。

もちろん終盤には
ベテランの力も
必要かもしれませんが

このあたりは
ある程度の計算できるので・・・。


それに伴い
投手陣では?

高橋樹也投手が先日1軍デビューを果たしました。

続いて、中村祐太投手が
明日の5月3日にプロ初先発予定♪



あとは?
塹江敦哉投手か?
オスカル投手
あたりでしょうかね。

現状の先発・中継ぎ陣では
・加藤拓也投手が調整かな?

判断が難しいのが
ブレイシア投手でしょうかね・・・。


また、現状だと外せない

薮田和樹投手ですが

登板過多気味なので
早めに1度調整しておくのも手でしょう。
※リフレッシュ休養的な。(一旦抹消から即登録)


シーズンは長いですし
故障での離脱は大きな戦力ダウンになります。

また、薮田和樹投手は
元々、故障のあった投手ですし
このあたりは考慮すべきでしょう。


幸い、一岡竜司投手が戻ってきてますので
そういった手もあるかも?しれない。

と個人的には思います。

先日ノックアウトされた
九里亜蓮投手ですが・・・。

私は、ここまでの投球内容と
チームへの貢献度(起爆剤としての存在も加味)から
まだ2試合程度は
様子をみるべきと思ってます。

今シーズンのカギを握る投手だと思っているので。

きちんとチャンスを与えて
それから判断しても良いでしょう。



打線の方ですが・・・。


松山竜平、小窪哲也選手の
ベテラン選手は一度調整が必要かもしれない・・・。

両ベテランの力は必要な時が来ますが
今の状態であれば、
5月は、他の選手を確認しても良い
と思ったりするワケです。


外国人枠の問題がないのであれば


・ペーニャ選手


もしくは支配下登録が必要になってきますが
・メヒア・バティスタの両選手も候補か?

ただし、サードに
安部友裕
西川龍馬

の両選手がおり、
新井選手の休養日と左投手の先発時。

そして、代打要員としてですかね。

また、交流戦を意識したDHなどもあるかも
しれませんね。


外野手ですと?

・野間峻祥選手
・橋大樹選手


あたりにチャンスはあっても良いのか?
※エルドレッド選手の休養日と代打要因


これは5月ではないかもしれませんが・・・。

捕手で高卒ルーキーながら
非凡な打撃センスのある

・坂倉将吾選手

も、今季中に1度
1軍の投手との対戦を
経験させるのも手かもしれませんね。


1試合1試合
一喜一憂してしまうものですが
全ては、わが広島カープの連覇。

しいては黄金時代に向けての
中長期視点でのマネージメント

これが2017年の
わが広島カープに必要だと
私は思っております(^^♪

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179623733
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク