間違いなくここ近年で
わが広島カープのワーストゲーム。
いや、あの忌まわしい屈辱である
後に・・・20年前のメークドラマとか
言われたあの年を思い出すほどの
屈辱的な9点差からの大逆転負け・・・。
今季、エース格としてブレイクの兆しをみせていた
岡田明丈投手が
5回に突如崩れる・・・。
中継ぎ陣の疲れが出てきたのは事実だが・・・。
個人的に思うのは・・・。

コンディション不良のため
2試合欠場中。
改めて思うのは・・・わが広島カープの根幹の選手である
という事。
西川龍馬選手が悪いとか
言っているのではない。
打撃の部分では
今シーズンの菊池涼介選手より
期待感があると言えるかもしれない。
起用自体は当然とも言える。
ただし・・・セカンド菊池涼介
という存在は
チーム成績を安定させる上で
全く別物の存在である。
という事。
仮に、打率2割だとしても?
セカンド 菊池涼介
の方が

私はそんな風に思っている。
※ここに気づかない人が多いと思う。
この記事の下の方で書きました。
5失点ながらプロ初勝利
巨人が優勝できないであろう理由を。
&怖くない理由を・・・。
それほど、センターラインは重要なのである。
もし、ここが崩壊すれば
連覇どころではない。
最悪・・・Bクラス転落までの
可能性までを考えないといけない。
現時点での最優先事項とみています。
もし、今日も菊池涼介選手が欠場であれば・・・。
個人的には
守備に定評のある
ペーニャ選手を
セカンドで起用してはどうか?
と思う。
西川龍馬、安部友裕の両選手は
たしかに振れている。
=どちらかがスタメン落ちになるワケだが・・・。
だが・・・ここは
わが広島カープの原点に返り
守りから入るべきではないだろうか?
まだ、5月の前半であり
首位陥落?
そんな事は気にする必要はない。
だが、ここの処置(菊池涼介の穴)は
シーズントータルでみて
重要なのである。
万が一の際に(菊池涼介が欠場の際に)
代わりの最も守備の上手いセカンドをみつけておくこと。
↑は重要である。
ここでも書きましたが・・・。
今やっておきたい戦力確認と調整・休養など
4月は、万全なチーム状態でない中で
勝ってきたワケです。
5月はわが広島カープは
最低でも5割で良いのです。
阪神タイガースは
今勢いに乗っているが・・・。
そこまで長くは続かない
と私はみているので・・・(たぶん)。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク