2017年11月06日

3連覇は濃厚

来季の2018年のわが広島カープは
久々に戦力ダウンのない状態で
すね。

個人的には
わが広島カープは
セリーグ3連覇は濃厚だとみています!!!

一昨年オフは、エースの前田健太投手が
ドジャースへ移籍。

昨年オフは、黒田博樹氏が引退。

単純な話・・・10勝投手が2年連続でいなくなりました。

とはいえ、下記を今年の年始で書いたワケですが

http://momigi.sblo.jp/article/178262922.html?1509931101


では?
来季の2018年で
わが広島カープがセリーグ3連覇は濃厚と言えるのか?


それは、セリーグ屈指の先発投手を誇っているからです。

では?
わが広島カープの投手陣の

2018年シーズンの
やや単純な皮算用してみましょう。

薮田 和樹
岡田 明丈
大瀬良 大地

の3投手で37勝でした。
ですが、来季も同等な成績を望むのは酷。

7掛けぐらいが妥当でしょう。
25勝ぐらい。

半分として20勝ぐらい


次、シーズン当初エースとしての活躍を期待された

野村 祐輔
ジョンソン

の両投手
15勝でした。
特に、ジョンソン投手は体調面で
シーズンはあまりいなかった状況。

一昨年と比べればこの2投手で半分でした。

来季の想定としては
最低20勝が見込まれます。

むしろ25勝までは見込んで良い。


となると?
40勝〜50勝程度は
現状の先発陣で見込める計算
=今季、最下位のヤクルトの勝ち星を上回る。



また、予想より頑張ってくれたのが
この2投手

九里亜蓮
中村祐太

14勝でした。(ジョンソンと野村祐輔投手の分をカバー)

ここは現状維持以上を期待したい。

これで54〜64勝がみえてきました。
ここで5位中日ドラゴンズ以上が確定



そして、来季の期待が見込める投手

高橋昂也
高橋樹也

この2投手で10〜15勝できると?
64勝〜79勝となりAクラス確定ラインがみえてきます(^^♪


今季、期待を裏切ってしまった
福井優也
戸田隆矢

1勝のみ。


2年目となる
加藤拓也
床田寛樹

は、今季2勝でした。

この4投手で10勝〜15勝できると

この時点で74勝〜89勝となり、
Aクラス確定
及び優勝確定ラインがみえてきます。


そんなワケで
わが広島カープの3連覇は
甘ヨミながら、濃厚
だとみてます。

大きなケガ人が出なければ。

もちろん
リリーフ陣が今季同様以上の働きが絶対条件です。
↑は別途書いていきます。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181496494
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク