ドラフト1位ルーキー
中村奨成選手について書こうと思います。
私が知っている高卒捕手で
ルーキーイヤーから1軍でプレイした選手と言えば?
・城島健司氏
・谷繁元信氏
ちょっと離れて。。。
・伊東勤氏
どうでしょう?球界屈指の捕手と呼ばれた選手3人。
では?
中村奨成選手に求めるのは?どのタイプ?
ファンが求めるのは?
⇒城島健司氏タイプでしょうね。
いわゆる強打の捕手。※打線破壊力が半端ないので。。。
3年目に3割15本も打ち正捕手へ。
ただ、ルーキーイヤーから
捕手適正に疑問が持たれた中で
首脳陣の我慢が必要な選手だった。
捕手ながら、
30本以上のホームランを放てる選手でしたね。
反面、晩年も守備面には課題があった。
次、谷繁元信氏
5年目に正捕手へ。
8年目に3割を打ちました。
その後2桁のホームランを放つシーズンも複数年あった。
ルーキーイヤーはキャッチング&リードなど
課題があったが晩年は捕手として安定感が光った。
最後、伊東勤氏
5年目に正捕手へ。
ルーキーイヤーから1軍で出場し
3年目ぐらいに頭角を現してきた。
打率こそ280がキャリアハイだが
俊足&勝負強さと長打を放つ捕手だった。
20年近く、正捕手を守り通した。
いずれの選手も
やはり3年〜5年の下積みがありつつ
1軍での空気に少しづつ慣れていった。。。
そんな感じでしょうかね。
で、私が?
中村奨成選手に求める捕手像は?
ベースは?
⇒伊東勤氏タイプ
この3捕手の中で
安定感はNO1だと思うので。
俊足な点も似ている。
もしくは、谷繁元信氏タイプですね。
長年、正捕手としてチームの扇の要になる選手。
加えて、城島健司氏のような
打撃力を披露してくれるようになれば?
これは文句のつけようがない選手というワケですね(笑ー)
で、私が妄想する
中村奨成選手のキャリア形成は?
1年目 2軍で正捕手の座を獲得。&1軍で30試合前後
2年目 1軍 80試合程度
3年目 1軍 100試合以上
・
・
・
5年目以降にわが広島カープの正捕手として。
後年。。。
わが広島カープ史上最高の捕手
そう呼ばれる選手へ。
という感じでしょうか?
2年目になる坂倉将吾選手との
ハイレベルなレギュラー争いがありますが
現時点では、中村奨成選手に対しては
こういった未来を妄想したいですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【中村奨成の最新記事】
- 捕手専念では、ノーチャンスでは・・・?
- 厳しい世の中だな・・・。
- わざと転倒したワケではないんで・・・。
- 西川龍馬選手の代役に見事応えた
- 今季初の捕手としての先発起用
- 中村奨成 外野手を主戦場へ
- せっかくなら?4番ライトを狙って欲しい!..
- プロ4年目にして初スタメンマスク!!!
- 佐々岡真司監督の采配で勝った試合と言える..
- ユーティリティープレイヤーでの1軍昇格を..
- 不謹慎だが・・・プロとしては大チャンスだ..
- コンバートをする時期に来ている気がする・..
- 登録したなら?代打でいいから即使ってやっ..
- 2020年の中村奨成選手への期待値
- 来季、高卒3年目を迎える中村奨成
- 中村奨成 右第1肋骨疲労骨折
- 中村奨成のルーキーイヤーをみてみる。
- 同期入団選手に刺激を受けたことでしょう。..
- 1軍キャンプデビュー!!!
- まーみんな観たいですよね?