2018年01月21日

予告先発は非常に有利なルールとなってきそう

本日は、
わが広島カープの2018年の赤ヘル打線について
少々書きたい。


1〜4番と8番捕手までは
ほぼ固定とみて良いワケですが

5番〜7番までは
正直、どの選手が入るのか?


右矢印1良い意味でわからない

どうゆう事か?

選手層に厚みが出てきましたので
相手が右投手ならば?

5番〜7番まで
左打者を並べることが可能。


相手が左投手ならば?

5番〜7番まで
右打者を並べることが可能。



昨シーズンもそうでしたが
試合の前半と後半で
オーダーのバリュエーションが増え
更に、ガラリと変えることが可能


ということ。

堂林翔太選手あたりが?
以前のような姿になるようならば?
※バリュエーションが更に充実します。

または、絶対的な5番打者が
決まると?


客観的にみて
他球団からみて
ほんとイヤなチーム
になるでしょうね(^^♪

別目線
予告先発は
わが広島カープにとって
非常に有利なルール
となってきそうですね。

わが広島カープの場合
予告先発があろうが?
予告先発がなかろうが?
ほぼ右か?左か?はバレてる・・・(笑ー)

ジョンソン投手以外は
現状、右投手なので。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182198158
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク