多少のケガ人が出たものの、開幕に向けて
比較的順調に来ているのではないでしょうか?
注目は?
⇒先発6番手争い。
2年目の高橋昂也投手
と
5年目の九里亜蓮投手
の一騎打ちの状況。
先発6番手はどっちだい?
ここからオープン戦で3試合づつのチャンスがあり
※2軍での登板なども含むともっとあるか?
いちカープファンの心情としては・・・。
ひとまず、高橋昂也投手
で開幕かな?
やはり待望の左腕ですし
いきなり1軍で大ブレイクとはいかないかもしれないが・・・。
経験を積ませ
ダメなら、作り直し。
こういった構図か?
とはいえ・・・総合力でみれば?
九里亜蓮投手なのは、当然かと思います。
6年目で昨シーズン良い投球をした経験は
アドバンテージ。
どうでしょう?
昨年の薮田和樹投手のような
リリーフ(第2先発)からチャンスを待つ形が
チームの将来を鑑みると
ベターと言えるか?
↑の場合、
岡田明丈、大瀬良大地の両投手を追い抜く可能性もある。
なので、現時点では?
先発6番手ならば?
⇒高橋昂也投手。
としますが。
九里亜蓮投手が目指すべきは?
⇒4番手・5番手と言えるでしょう。
これは立場の違いとも言えますが
より一段上のチームになるにはこういった競争こそ
重要でしょう。
シーズンに入れば?
この2投手以外にも、
不測の事態でチャンスが回ってくるケースもあるでしょう。
※ワンチャンスを掴んで離さないメンタルが必要でしょう。
さて、シーズンを終えた時。
カープには、先発6人がガッチリ決まっていた
という状況になっているだろうか?
シーズン前ですが
楽しみがホント多いですね(^^♪
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【高橋昂也の最新記事】
- 立ち上がりが非常に良かっただけに・・・。..
- 合格点ではなかろうか?
- 先発6枠が埋まってきました
- 実は、キャリアハイなんですよね・・・。
- 3試合連続でゲームを作れている事を評価し..
- よく頑張った!!!そしてお帰り!!!
- 1軍昇格した2人が勝利に貢献
- 来季は?5年目で勝負の年
- 2軍戦とはいえ・・・2年ぶりのマウンド
- 高橋昂也 トミージョン手術
- 2年でドラフト指名の際の評価および立場は..
- 見切り早い気がしますね
- プロのマウンド慣れが必要かも
- 非情の采配?
- 昨日の試合で確信しました。わが広島カープ..
- 菅野智之に投げ勝ってのプロ初勝利
- 来季以降の戦力補強と考えれば悪くない
- 『次の登板』期待できるのでないでしょうか..
- 左のエースになれますな
- 収穫だらけの対外試合
訂正しました。
ありがとうございます。