2018年09月04日

CSのわが広島カープの先発どうする?

昨日は、休養日でした。

で、今日もお生憎のお天気&台風なので
阪神タイガースとの初戦は、中止かな?

なので、本日は
少々気の早い話を書きたい。

CSのわが広島カープの先発どうする???」について

このままセリーグ3連覇はほぼ確実。

昨年は辛酸をナメる結果となりました。

CSのファイナルステージでは?
1勝のアドバンテージがある状態が予想される。

つまり3勝すれば良いワケですね。

現状の先発陣で
大瀬良大地、ジョンソン、野村祐輔の3投手は?

ケガがなければ確実
でしょう。

順番もこのまま行く感じでしょうか?


最悪も想定すれば?
大瀬良大地、ジョンソンの両投手が5〜7戦も投げる形

※いずれかの調子が良くない場合は、野村祐輔投手

これは日本シリーズでも同様な形か?


となると?先発の枠は最大2人必要になってきます。

現状の先発ローテーションは?
岡田明丈、九里亜蓮の2投手ですが・・・。


 どうも内容がピリっとしない・・・。


もう1枠は?競争枠となってるワケですが

 これまたピリっとしない・・・。



私個人としては、
CSでは、
岡田明丈、九里亜蓮の2投手は第2先発候補で待機させる形を選択
したい。

今村猛投手の状態がわからないので
九里亜蓮投手は特にリリーフ待機はあり。

岡田明丈投手に関しても
状況次第では、リリーフ適正のテストはあって良いと思っている。

能力のあるこの2投手がリリーフで控える状態なら?
先発投手も初回から飛ばしていけるメリットもある。

もちろん
残り26試合で状態が変われば?話は変わるワケだが・・・。

大幅な変わり身があるかは?
正直、疑問である。


となると?
CSのわが広島カープの先発投手は
競争枠の投手から1人ピックアップする形か?


昨日も書きましたが・・・・。

アドゥワ誠投手を先発起用もアリだと思う。
※マウンド慣れしており、5回6回任せられるかも?しれない。

あとは、春先良かった
中村祐太投手もそろそろ出番か?

そして、ケガから復帰した
床田寛樹投手
※リリーフかもしれない。

あとは、チャンスがありそうなのは?
薮田和樹、加藤拓也の両投手あたりまでか?


一番良いのは?
岡田明丈投手が復調してくれる事なんですが・・・。
現実厳しそう・・・な印象。

マジック13と思いの他
早く消化できているので、
このあたりのわが広島カープ首脳陣の判断を待ちたい。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184339007
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク