なんて思ってましたが・・・試合がありました。
で、ジョンソン投手VSメッセンジャー投手の
両軍のエース対決で始まった
阪神タイガースとの3連戦初戦。
ここまで安定感抜群の
ジョンソン投手がイマイチの調子でしたね。
松山竜平選手のエラーなどもあり
5回3失点(自責点1)の内容でマウンドを降りました。
この後は、両軍
リリーフ陣総動員のまさに?総力戦でした。
8回に
エラーをしてしまった松山竜平選手に
チャンスの場面で回り
同点に追いつきました。
で、延長12回までもつれ
サヨナラ勝ちで7連勝!!!
となったワケですが・・・。
昨日の総力戦で
命運を分けたのは?
監督の采配ではないでしょうか?
正直、阪神タイガースの勝ちゲームでした。
問題は?8回裏でしょうね。
あくまで結果論ですが・・・。
8回裏
わが広島カープは1番の野間峻祥からの好打順。
ここはいわゆる勝負処(結果論でもありますが)
今、1番信頼できる投手である
能見篤史投手を起用すべきだったのはなかろうか?
まーここはともかく
ですが、金本監督は?
藤川球児投手を選択した采配だったワケですが・・・。
松山竜平選手にチャンスで周り
藤川球児投手を続投。
そして、同点打が出ました。
松山竜平選手はストレートに強い打者ですし
ここの金本監督の采配ミスは
わが広島カープにとってラッキーでした。
片や?わが広島カープの緒方監督は?
1点ビハインドの状況で
7回今村猛投手
8回佐藤祥万投手
を起用。
延長戦も視野に入れた采配だったと言えるでしょう。
そして9回中ア翔太投手
10回一岡竜司投手
見事なのは?
11回ジャクソン投手を選択した采配。
1番信頼できる投手である
フランスア投手を勝ち越しした際に残していた。
※敗戦なら、休養でOKぐらいの割り切り。
ここの采配の差が?
昨日の総力戦勝利の要因ではなかろうか?
と私は思うワケです。
負け試合を勝ちゲームにする監督の采配の差
これは連覇経験で培われたものでしょう。
昨年の悔しさは
緒方監督になんとしても晴らして頂きたいですね(^^♪
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- 苦しいのは横浜DeNa
- 現在ゲーム差が2に詰まってきたので
- 打撲で済んでくれれば・・・。
- クライマックスシリーズのローテーションは..
- 6連敗中にも関わらず
- 残り13試合投資してもいいですね。
- 菊池涼介、西川龍馬両選手を登録抹消
- カギを握るのは中日ドラゴンズ戦
- まだ日本シリーズへの道は残っている!!
- 首脳陣の意思を感じましたが・・・。
- なんて試合でしょう・・・。
- 全然差が縮まらない・・・。
- いろいろ再編しなければならない時期
- 投手と捕手以外の役割は全部埋めてくれた存..
- 2023年のわが広島カープはミラクルなチ..
- 勝率5割は、誇って良い成績と思います。
- 1勝2敗と負け越してしまったものの・・・..
- ここ数年は、こうゆう試合がなかったんです..
- 2投手の戦列復帰は大きい
- 1勝できたので良しとしたい