2018年09月26日

1イニング継投が早かったのではないでしょうか?

M1で、セリーグ3連覇達成間近の
わが広島カープ。

昨日は、久々の
中村祐太投手が先発でした。

筒香嘉智選手に1発を浴び
先制されるも、
5回2失点でマウンドをリリーフ陣に託した形でした。

6回から
一岡竜司投手への継投を決断した
緒方監督。


ですが、その一岡竜司投手が追加点を許してしまった・・・。

ここの緒方監督の継投についてですが・・・。
結果論にはなりますが

 1イニング継投が早かったのではないでしょうか?


たしかに、中村祐太投手は5回を
なんとか凌いだ形で
代え時と言えなくもない。

加えて、横浜DeNaのクリンナップから始まる6回

信頼できる一岡竜司投手投入は
安全策と言えなくもない・・・。


だが、私には、
この後、緒方監督が継投を前倒ししたのが?
裏目に出てしまったように感じた
のです。


6回裏に同点に追いつき
ここでも1イニング前倒しのフランスア投手。

そしてイニングまたぎで
2イニング目に入り
ロペス選手に2ランを浴びてしまいました。

たしかに、セリーグ3連覇のかかる一戦ではあるが・・・。
現在のわが広島カープの勝ちパターンは?

7回 一岡竜司投手
8回 フランスア投手
9回 中ア翔太投手

である。

ここは変えない方が良い気がします。

勝負事に
タラレバはないのですが・・・。


中村祐太投手をもう1イニング行っていたら?
試合はまた違った展開をみせたかも?しれない。


私はそんな風に思います。

あるいは、6回のマウンドには?
今村猛投手投入の方が良かったような気がしなくもない。
※アドゥワ誠投手は連投続きでしたし。


ちょっと緒方監督が力んでしまっているかも?


ただ、別目線で書けば?
CSファイナル&日本シリーズに向けて

ここは、緒方監督に
良い教訓にして頂きたいですね。


昨日の試合は、ファンとしては
残念だが、敗戦しても大局問題はないので。

さて、本日から
2位ヤクルトスワローズとの直接対決

自力優勝しかないので
なんとか勝ち切って欲しいですね。

先発は、九里亜蓮投手ですね。

CSファイナルで先発入りするには
前回に近しいピッチングが必要でしょう。

なんとなく、打たれても、勝ち運がある投手なので
今日決まりそうな気がしますが(笑ー)
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184517943
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク