2018年09月29日

広島カープ 2018年 第4回スカウト会議

昨日は、

先発の高橋樹也投手は
初回4失点も4回1/3で交代となりましたね。
※先発5番手は厳しいかな?って評価ですね。

その後、ヘルウェグ投手が無失点で切り抜け※これは収穫かな?
7回に追いつき、8回に逆転から
7-4でセリーグ3連覇後
初勝利!!!

となったわが広島カープ。

で、本日の本題です。

昨日、2018年のドラフト会議に向けて
わが広島カープが
第4回スカウト会議(大学・社会人選手の指名候補)
を行いました(^^♪


第3回スカウト会議については下記で書きました。


http://momigi.sblo.jp/category/4376952-2.html


で、大学・社会人選手で
わが広島カープの1位指名候補として
リストアップされているのが?


梅津晃大(東洋大学)
甲斐野央(東洋大学)
上茶谷大河(東洋大学)  


の3投手。

日体大の松本航投手

大学・社会人の野手では
立命館大学の辰巳涼介選手(大学NO1外野手)

の5人の名前が挙がったようです。

梅津晃大(東洋大学)
甲斐野央(東洋大学)
上茶谷大河(東洋大学)  

の3投手。

ここは書いてるので割愛。


日体大の松本航投手についてですが(主観)

ストレートは素晴らしい。(唸るような剛球という感じ)
ただ制球力と変化球の精度

ここには課題があると私は思います。

即戦力というより素材型という印象です。
ただ、わが広島カープのスカウド陣が好きそうなタイプではあります。


立命館大学の辰巳涼介選手

大学のジャパン代表の3番センターを任されている
強肩巧打の選手ですね。
選球眼も良さそう。

辰巳涼介選手は、
即戦力候補の野手と言えそうです。

わが広島カープのスカウド陣が好きそうなタイプではあります。


第4回スカウト会議で名前の挙がった
この5選手と高校生候補の比較検討という形になりそうな
わが広島カープの2018年のドラフト。

テーマとして
わが広島カープらしいドラフト
という観点からすれば?

やはり・・・小園海斗選手(報徳学園)が
わが広島カープの2018年のドラフトにおいて
1位指名ではないでしょうか?


もちろん重複の可能性もありますが・・・。
単独指名の可能性もあリますね。

走攻守揃っている選手で
次世代の二遊間を担う逸材を中で育成する

これこそわが広島カープらしい
と思う次第です。

昨年もそうでしたが、(捕手の中村奨成選手を1位指名)
王者として、ある程度の戦力のある今こそ
次世代への投資


ここは重要ではないか?

と思うワケです。

もちろん即戦力になりうる投手は欲しいですね。
その場合には?


ここでも名前の挙がった

右矢印1上茶谷大河(東洋大学)投手

だと私は思います。

他の候補は素材型の可能性が高いですし
上茶谷大河投手の場合は、
まだノビシロもありそうな印象。
※こちらは、ほぼ重複指名ではないか?と予想してます。

最終会議で
追加になる指名候補をいそうですが・・・その際はまた書いてみたい。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラフト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184544564
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク