気の早い話・・・第2弾
2019年シーズンのわが広島カープの野手陣をみていく。
※2018年のペナントレースの成績も踏まえて。(一言添えて)
2回に分ける。
捕手
會澤翼
規定打席には至らなかったが、
打率305 13本塁打のキャリアハイ
現時点で12球団1打てる捕手である。
捕手として、ジョンソン投手や
他の投手から信頼される捕手になれるか?
石原慶幸:来季は最後かもしれないが・・・新井選手の引退でチーム精神的支柱が期待される。
磯村嘉孝:1人でも多くの投手から信頼を受けたい・・・。
坂倉将吾:期待された2年目だが、思ったより出番はなかった・・・。
2軍レベルではトップクラス。
あとは1軍での場慣れ。飛躍を期待。
中村奨成:ルーキーイヤー。打力&捕手として、まだ実力アップが必要。
まずは2軍で正捕手。もしくは打力アップで代打での顔見せを期待。
次、内野手
・田中広輔、菊池涼介の両選手
守備面ではチームに貢献していて外せない選手である。(チームの幹)
打撃は調子悪かった巻き返しを期待。
松山竜平:今季初の規定打席クリア&3割12本塁打
FA宣言するか?流動的だが、
できれば残留して欲しいが・・・。
西川龍馬:規定打席には足りなかったが3割は立派。
大物キラーでもあり来季の飛躍を期待。
ただ、送球&捕球に課題があり、
ファースト&外野などにコンバートもありか?
バティスタ:2年目の今季は25本塁打。打席数をみると?結構脅威的
選球眼を磨けば?鈴木誠也選手を脅かす存在になるかもしれない。
更なる飛躍を期待。
安部友裕:打撃不振&ケガなどで奮わなかった。サードの守備は安定感ある。
復調を期待。
メヒア:2軍とはいえ、4冠王。外国人枠の壁があるが・・・1軍での出場機会を奪取して欲しい。
エルドレッド:ケガや不振で2軍だった。
おそらく契約。来季は外国人枠外れるので、
契約更新。新井選手の引退でチーム精神的支柱が期待される。
曽根海成:途中でトレードにより加入。
手薄な二遊間のバックアップ選手として期待。
田中広輔、菊池涼介の両選手を脅かす存在を期待したい。
庄司隼人、小窪哲也、上本崇司、堂林翔太
毎年ながら、来季は正念場か?
捕手陣は、ある程度
現在、未来と想像できるチーム状況と言えるでしょう。
坂倉将吾、中村奨成の次世代正捕手候補は?
まず代打として1軍でプレイできるように
打力でアピールしてくるのを期待。
内野手に関しては?
二遊間の選手層には課題。
※2018年のドラフト会議で2名獲得でも良いかもしれない。
田中広輔、菊池涼介の両選手がFA資格を得るので
有事に備えておく必要もある。
もちろん慰留はすべきだが・・・。
ファーストは候補が多数いる。
松山竜平選手にFA移籍の可能性はある。
できれば残留して欲しいが・・・抜けてもカバーできる選手がいる現状。
サードも選手はいるが、もう1段上のレベルを目指して欲しいですね。
ひとまず、新外国人の野手の補強は不要でしょう。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープ 補強の最新記事】
- 巨人さんに感謝です。
- レギュラーを脅かす存在や競争相手は必要不..
- 人柄、人間性をみている球団と言える
- 現役ドラフトでわが広島カープが獲得するの..
- わが広島カープの2022年の他球団の戦力..
- 不名誉な球団ワースト記録の抜本的な改革
- 二俣翔一 支配下登録
- 広島カープは有原航平投手獲得はあるのか?..
- わが広島カープには、残り3枠の支配下契約..
- 福地寿樹氏をコーチで招聘へ
- 石原慶幸氏が1軍バッテリーコーチ就任へ。..
- 藤井彰人氏をヘッドコーチ招聘
- 残念ながら、まだ戦力外通告する選手が出て..
- もし、わが広島カープが外部招聘を行うなら..
- スカウトとかの適性の高い人物であると思っ..
- わが広島カープの外野手の状況は一変した。..
- 巨人のウィーラー選手あたり獲得できません..
- 高卒3年目にして、支配下契約を勝ち取るチ..
- わが広島カープの大田泰示の獲得の可能性に..
- マイナーチェンジって感じでしょうか?