2018年10月15日

小園海斗か?藤原恭大か?

さて、明日からクライマックスシリーズファイナルですね。

3位巨人が高橋由伸監督の辞任で
結束力が増し、強敵になってきてますね。

わが広島カープは
昨年、辛酸をナメた・・・。

だからこそ、昨年と同じミスをしない事である。
これはまた明日書くとしよう。

さて、本題

本日も、2018年のわが広島カープのドラフトについて書きたい。

いろいろパターンが想定されるワケですが・・・。

@報徳学園高校の小園海斗内野手

A大阪桐蔭高校の藤原恭大外野手



わが広島カープは
どちらかの選手を1位指名しそうな情勢
ですね。

詰まるところ・・・。

@次世代の二遊間を任せられる1番2番タイプの逸材か?
A次世代のの1番・3番タイプのセンタープレイヤーか?


という2択である。

ここは、いろんな判断があるワケですが・・・。

多くの野球ファンは?
右矢印1A次世代のの1番・3番タイプのセンタープレイヤー

を望む方が多いかもしれない。


ただ、藤原恭大選手は大砲というタイプではない。

中距離ヒッターであり、
アベレージを残すタイプと私はみている。(二塁打が多いプレイヤー)

=4番タイプではない。

とみています。

だが、わが広島カープは?

右矢印1@次世代の二遊間を任せられる1番2番タイプの逸材

を重視するような気がしている。

2018年シーズンは打線で勝った試合も多かったが・・・。
本来のわが広島カープの強さは?

右矢印1投手力&守備で守り勝つ。
 及び走塁&進塁打などで1点を奪うが基本
である。

と私は考える。

そういった観点を考慮しているため
わが広島カープにマッチする選手として

報徳学園高校の小園海斗内野手を
2018年のドラフトでは?
1位指名ではないか?


そうみているワケである。

また、藤原恭大選手が素晴らしい選手なのは
疑いの余地はないが・・・。

気になるのは?膝の状態

センターは負荷のかかるポジションであり
このあたりを考慮すると?

いささかの疑問がある
(レフトでも良いが・・・他の選手で穴埋め可能であり魅力は半減する)


また、わが広島カープは伝統的に
厳しい練習をするチームである。

王者でありながら、
鈴木誠也のように主力になった選手
今も厳しい練習を重ねる選手が多い。

だからこそ、私は、
頑強かつ身体能力のある選手である
右矢印1小園海斗選手を1位指名として推す
のである。

正直なところ
小園海斗も藤原恭大の両選手は、
右矢印1素晴らしい選手になると思うので

いずれが1位指名でも不満はない・・・交渉権を獲得できれば。

このあたりは意見が分かれるところでしょう。

さて、当日
どんな決断を下すのか・・・ワクワクしているのである。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小園海斗
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184683996
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク