セリーグ3連覇に貢献した
丸佳浩選手が?
2年連続のセリーグMVPに選出されましたね
非常に妥当な結果と言えるでしょう。
開幕は、ケガで出遅れながらも?
打率306
本塁打39
打点97
と、タイトル獲得こそならずも・・・。
四球130
と出塁率の高さも素晴らしかった。
あまり注目されないが・・・センターとしての守備範囲も広く
守備率996
という数字も相当な数字である。
↑これこそ評価すべき点だと思うのだが・・・。
で、何と言っても気になるのは?
丸佳浩選手は、
FA宣言中であり、来季はどこのチームでプレイするのか?
ここに注目が集まる。
2018年のFA市場の空気は
例年と異なってきている印象がある。
2018年のFA市場の目玉候補であった
浅村栄斗選手は楽天イーグルスへ
西勇輝投手は阪神タイガースの可能性が報道された
と、
巨額のオファーを受けていた
ソフトバンクホークスを選ばず・・・。
より長い活躍とチーム再建というミッションを選択した。
最終的に
丸佳浩選手が決断する事ですが・・・。
こういった他の選手の判断理由は?
少なからず影響があるように思える・・・。
そうつまりは?
巨人へのFA移籍はないかも?しれない・・・。
という事である。
現在、手を挙げている球団の中で
最も良い条件を提示しているとみられているが・・・。
以前、下記の記事でも書きましたが・・・。
http://momigi.sblo.jp/article/184898101.html
巨人という球団は?

毎年のように実績のある選手ばかりを集める
活躍できなければ?(打てなければ?)
極論、戦犯&使い捨てである。
どんなに言い繕っても
過去の仕打ちをみれば事実である。
わが広島カープは
当然ながら、
丸佳浩選手を幹部としてみているし
終身雇用は間違いない。
ほとんどFA市場で手を挙げない
千葉ロッテマリーンズの本気度は相当だと思う。
※ここまでの条件を出してくる事自体に驚きがあるほど。
なんとなくだが・・・。
そういった2018年のFA市場の空気があるように思えるのである・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【FAの最新記事】
- 田口麗斗投手の獲得はあるだろうか?
- 安部友裕 国内FA権取得
- 2選手とも残留の目線の可能性が高いかも?..
- 素晴らしい条件での契約更改に至ったようで..
- まずは、主戦投手2人の慰留から。
- 田中広輔 広島カープ 残留!!!
- 田中広輔選手にとって、ベストな選択とは?..
- わが広島カープが?もし?FA選手を獲得す..
- 次なる大きな転換期は、2021年オフ
- 来季は開幕から1軍で!!!
- 実に、10年ぶりに、FA市場に参戦の可能..
- メジャー挑戦なのか?あるいは国内FA権行..
- 残留してくれたら、嬉しいが・・・・。
- 會澤翼 国内FA資格 取得
- 2019年は?悲願の日本一のラストチャン..
- 丸佳浩選手もメジャー挑戦なら?応援できた..
- 丸佳浩 流出・・・ならば?人的補償を妄想..
- 残留してくれる事がベストなワケですが・・..
- デマとか。家族の事はなしですね。
- 目先の契約年数に騙されるな!!!