なぜ?わが広島カープは
日本シリーズで
ソフトバンクホークスに敗れたのだろうか・・・?
たしかに、ソフトバンクホークスの
リリーフ投手のデキは素晴らしかった。
甲斐キャノンにより
武器である走塁(盗塁を封じられた)
ここまでは誰でも思いつく話である。
とはいえ、私は、戦力&選手層で大きく劣っていたとは思っていない・・・。。
で・・・私は、歴代の日本一になったチームを眺めていて
ある事に気が付いた・・・。
決定的な差があったのは?
日本一になった選手および監督及びコーチが不在という事である。
たしかに、選手は伸び盛りの選手も多いが・・・。
反面、暗黒時代の長かった
わが広島カープには、日本一になった選手は皆無である。
緒方監督をはじめ
コーチ陣にも、日本一の経験者が不在である・・・。
※日本シリーズ経験者も少ない(現役選手の方が多いぐらいである)
少々オカルト的な話だが・・・。
悲願の日本一のために必要な補強は?
「日本一の経験」という部分は
わが広島カープが補強すべきポイントなのではなかろうか?
コーチ陣の組閣は固まっている。
となれば?
日本一に貢献した経験のあるベテラン選手を獲得すべきではなかろうか?
と思うのである。
ここ10年で日本一になった球団は?
ソフトバンクホークス5回
巨人2回
北海道日本ハム1回
千葉ロッテマリーンズ1回
楽天イーグルス1回
である。
特に複数回の日本一の経験のある球団は?
ソフトバンクホークスと巨人の2球団である。
【以下は妄想である】
で、現在の自由契約選手をみてみる。
ソフトバンクホークスでは
摂津正投手
五十嵐亮太投手
城所龍磨選手
という
日本一に貢献した経験を持つ
ベテラン選手の来季は不透明で
獲得する意味があるような気がするのである。
戦力になるという前提が必要だが・・・。
もちろん若手の出場機会を奪う可能性もあるし
わが広島カープらしくない補強案ではあるが・・・。
検討の余地はあるかも?
しれない。
1度の日本一をきっかけに
いわゆる常勝軍団になるケースは過去にもある。
リーグ3連覇だが・・・
もう1段上の黄金期に必要なピース
それが、日本一の経験である。
現実問題・・・支配下登録数の問題があるので
簡単にクリアできないかもしれないが・・・。
場合によっては?
巨人とソフトバンクホークスとのトレードはアリかも?
しれない。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープ 補強の最新記事】
- レギュラーを脅かす存在や競争相手は必要不..
- 人柄、人間性をみている球団と言える
- 現役ドラフトでわが広島カープが獲得するの..
- わが広島カープの2022年の他球団の戦力..
- 不名誉な球団ワースト記録の抜本的な改革
- 二俣翔一 支配下登録
- 広島カープは有原航平投手獲得はあるのか?..
- わが広島カープには、残り3枠の支配下契約..
- 福地寿樹氏をコーチで招聘へ
- 石原慶幸氏が1軍バッテリーコーチ就任へ。..
- 藤井彰人氏をヘッドコーチ招聘
- 残念ながら、まだ戦力外通告する選手が出て..
- もし、わが広島カープが外部招聘を行うなら..
- スカウトとかの適性の高い人物であると思っ..
- わが広島カープの外野手の状況は一変した。..
- 巨人のウィーラー選手あたり獲得できません..
- 高卒3年目にして、支配下契約を勝ち取るチ..
- わが広島カープの大田泰示の獲得の可能性に..
- マイナーチェンジって感じでしょうか?
- 高橋大樹 桑原樹 永井敦士 戦力外