2019年シーズンのわが広島カープの3番打者は誰になるか?
ここは重要なポイントである
タナキクマルが解体され
新時代に突入するのである・・・。
今シーズン(2018年シーズン)
丸佳浩選手が欠場した試合で
3番打者に入ったのは?
松山竜平、バティスタの両選手である。
【参考までに】
この丸佳浩選手が不在の期間の勝敗は?
15勝10敗1引き分けという成績だった。
※私調べのため・・・誤りがあるかもしれないが。
2019年のシーズンから
鈴木誠也選手中心の打線となる。
そう考えると?
3番には、できれば選球眼が良く出塁率が高くアベレージが期待できる打者
かつ左打者を入れたい。
5番6番にポイントゲッター(長打が期待できる選手)を入れ
鈴木誠也選手を簡単に歩かせられない打線を組みたい。
現時点では?
出塁率368の松山竜平選手を
3番に据える形が有力になるが・・・これでは穴を埋めるのは難しいと思う。
丸佳浩選手は
出塁率は、468だったので、現時点ではかなり開きがある・・・。
できれば、松山竜平選手を
5番もしくは6番に据えたい。
そこで、今シーズンの成績から浮上するのは?
西川龍馬選手である。
出塁率は、364
試合数は多くないが、100試合以上の選手の中で
チーム5位である。
まだこれからの選手で大きな飛躍が期待できる。
で、西川龍馬選手の打撃の課題は?
四死球が少ない点である。
100試合300打席以上の中ではチームのワーストである。
ここが改善されれば?
4割近い出塁率が期待できる選手である。
=ノビシロと言える。
天才打者で大物キラーのイメージのある
西川龍馬選手が、ここを改善できるか?
そして3番打者になれれば?
リーグ4連覇の可能性は高まるのではなかろうか?
まだまだ先の話だが・・・。
来季の2019年シーズンのわが広島カープの3番打者は誰になるか?
私は注目している。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- 6人目は現時点では非公開
- 2023年のオープン戦最下位が決定ですが..
- 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね..
- 勝ちパターンを担える投手として復活を期待..
- 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1..
- 頻繁な入れ替えを行う方針
- 大事な時期ってありますよね・・・。
- 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁..
- 大卒6年目で、ブレイクする投手もいるワケ..
- わが広島カープの2023年の開幕投手は?..
- 2023年早くも、勝負の年になりそうな選..
- 『小窪エピソード2』を目指すとの事ですね..
- わが広島カープで2022年予想外に活躍し..
- 安部友裕 引退
- 2023年のわが広島カープは、2番打者に..
- 2023年のわが広島カープのトップバッタ..
- あと15勝するのに足りなかったのは?(先..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 正直、Aクラスには入れる戦力だと思うんで..