わが広島カープの戦力補強は?
あとは?
巨人からの人的補償ぐらい。
2019年シーズンに向けて
各球団補強も一段落か?
ということで
昨年も↓のような記事を書きましたが・・・。
http://momigi.sblo.jp/article/182013757.html
今年も少し早いですが・・・。
2019年シーズンのライバル球団をみていきたい。
まずは?
2018年の最下位に終わった阪神タイガースからみていく。
結論から書けば?

という事である。
で、私が真っ先に書きたいのは?
監督交代という補強があった。
金本前監督は?
打撃重視の打線を好んだ。
そのため、成績が安定しなかったと
私はみている。
矢野新監督は捕手出身であり
このあたりをケアしてくる可能性がある。
=手強いチームになるかも?
しれないとみている。
主な戦力ダウンはない。
新戦力は?
西勇輝投手(オリックスからFA移籍)
ピアース・ジョンソン投手
ガルシア投手(中日ドラゴンズから移籍)
近本光司、木浪聖也の両選手
齋藤友貴哉投手
がルーキーとして入団した。
よくわからない評論家は?
打てない打線をやり玉にあげますが・・・。
※ほんとに、プロの目線なのか?と疑問に思います。
私は、阪神タイガースは
センターラインの固定と投手陣の再建が必要なチームと思っている。
そういった観点でみれば?
先発2枚(エース候補)&リリーフ1枚を補強した点は
かなり評価できるかも?しれない。
=わが広島カープにとって強敵かも?しれない。
という事である。
投手陣は?
また2018年も期待を裏切った形の
藤浪晋太郎投手もシーズン終盤に復調の兆しが見え始めた。
若い投手にも急成長しそうな投手も何人かいる。
野手も有望選手が多く
きっかけを掴めば、大ブレイクしそうな選手は多い。
二遊間が固定されるようなら?
75勝以上してくる可能性もあるチームである。
現時点で未知な部分が多いが・・・。
勝率5割を超えられる戦力は揃っている。
と言える。
わが広島カープが最もベンチマークすべき球団と言えそうである。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープ以外の球団の最新記事】
- やはり、わが広島カープの有原航平投手獲得..
- 逃した魚は大きい・・・という考え方もあり..
- 2022年シーズンでは?最も戦いづらい相..
- 藤井皓哉 ソフトバンクホークス 育成契約..
- 小窪哲也 千葉ロッテマリーンズ
- 敵ながら、あっぱれ
- 2020年は?わが広島カープのV奪還の可..
- 昨年とは全く別のチームになった・・・。
- セリーグで最も厄介なチームになりつつある..
- 昨年の方がチーム構成は良かった印象はある..
- 筒香嘉智選手が抜けたが・・・。
- 強がりではなく、それほど強くはない・・・..
- 大型補強も計算できるのは?丸佳浩ぐらい
- わが広島カープが苦手なチームではあるが・..
- 戦力アップはしてそう。だが、そこまで怖く..
- 横浜DeNaは正直わかんないですね。
- 上原浩二が巨人復帰なら驚異かもしれない。..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..