2019年シーズンのライバル球団をみていきたい。
という事で
2019年の阪神タイガースについて書きました。
で、本日は?
2019年の横浜DeNaについて書いてみたい。
一言書けば?

2018年は、もっとやってくると思いましたが・・・・。
4位でシーズンを終えました。
やはり若い投手陣というのは
安定感にかけますので・・・。
ラミレス監督の采配次第で変わってくる印象すらある。
あとは、新外国人投手を獲得がありそうなので
このあたり次第でしょうかね?
戦力ダウンは?
ウィーランド投手が退団
ぐらいでしょうか?
※わが広島カープとしては、投手なのに、打たれた記憶が強い選手ですね・・・。
ひとまず新戦力は?
中井大介内野手(巨人戦力外

古村徹投手(BC富山

あとは?ルーキーで
上茶谷大河、大貫晋一の両投手
伊藤裕季也選手
あたりが即戦力候補か?
上茶谷大河投手は?
先発ローテーション入るかも?という気がしてます。
で、まず投手陣をみていくと?
若い有望投手が多く、先発枚数は揃っている。
クローザーに山ア康晃投手がおり
6・7・8回をどう凌ぐか?
という感じでしょうか?
リリーフ陣次第かも?
次、野手
チーム打率をみると?
そうでもないんですけど・・・。
打線に関しては、セリーグでも1番かな?
という印象があります。
ですが・・・ソト選手を
セカンド起用の攻撃的布陣の可能性があるようだが・・・
↑なら、わが広島カープとしては組みやすい相手になりますね。
ホームラン王を獲得した
ソト選手ですが・・・セカンドの守備は疑問ですね。
ペナントレースで勝ちたいなら?
別の選手の方が良いと思うが・・・。
そういった意味で
ラミレス監督の采配次第かも?
現時点で
横浜DeNaは正直わかんないですね。
補強ポイントは明らかにリリーフ陣の整備
春キャンプ&オープン戦など
の状況次第も、上位に来ておかしくないチームだけど・・・。
噛み合わない場合もありうる。
そんな印象ですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープ以外の球団の最新記事】
- やはり、わが広島カープの有原航平投手獲得..
- 逃した魚は大きい・・・という考え方もあり..
- 2022年シーズンでは?最も戦いづらい相..
- 藤井皓哉 ソフトバンクホークス 育成契約..
- 小窪哲也 千葉ロッテマリーンズ
- 敵ながら、あっぱれ
- 2020年は?わが広島カープのV奪還の可..
- 昨年とは全く別のチームになった・・・。
- セリーグで最も厄介なチームになりつつある..
- 昨年の方がチーム構成は良かった印象はある..
- 筒香嘉智選手が抜けたが・・・。
- 強がりではなく、それほど強くはない・・・..
- 大型補強も計算できるのは?丸佳浩ぐらい
- わが広島カープが苦手なチームではあるが・..
- 戦力アップはしてそう。だが、そこまで怖く..
- 2019年の阪神タイガースは強敵かも?し..
- 上原浩二が巨人復帰なら驚異かもしれない。..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..