2019年シーズンの戦力分析(ゆる〜いやつ))を書いているワケだが・・・。
本日は?
お待ちかね?2019年の巨人について書いてみたい。
今オフは?
お家芸炸裂とも言える乱獲ぶりを発揮。
ケーシー・マギー、アルキメデス・カミネロの両助っ人が退団し
杉内俊哉、山口鉄也、西村健太朗、寺内崇幸、脇谷亮太
といったベテラン選手が引退
中井大介、橋本到といった中堅が他球団に移籍
内海哲也投手が人的補償で西武ライオンズへ。
あとは?わが広島カープが
丸佳浩選手の人的補償の選手が戦力ダウンと言えるだろうか?
で、2019年の巨人の新戦力は?
新外国人助っ人は?
ライアン・クック投手、クリスチャン・ビヤヌエバ選手
といった選手の補強に成功。
未知ながら?ここまでは理解の範疇。
・・・ゲレーロ選手はあぶれる感じかな?
そして、わが広島カープから
丸佳浩選手を引き抜いた。
感情論抜きに・・・活躍はするでしょう。
(今シーズンほどではないにしても・・・)
であとは?
岩隈久志投手
炭谷銀仁朗選手
中島宏之選手
上原浩二投手と再契約
を獲得し、ぱっと見
更に、豪華なメンバーになったと言える。
だが、外国人選手は?
実際、フタを開けてみないとわからないし・・・。
岩隈久志投手に至っては?
どこまで投げられるのか?不明
炭谷銀仁朗選手は、それなりに活躍するかも?
しれないが・・・小林誠司選手があぶれる形になるかも?
中島宏之選手・・・峠は越えている
この3選手に関しては
どこまで計算できるか?不明である。
上原浩二投手も、昨年より上か?は正直わからない。
ドラフトでの即戦力候補は?
高橋優貴投手ぐらいか?
大型補強も計算できるのは?丸佳浩ぐらい
ではなかろうか?
で、このメンバーを加えて
軽くみてみる。
まず、2019年の巨人の投手陣
先発は?
菅野智之投手がおり、枚数は揃った感じである。
問題は?
リリーフ陣
1番計算できるマシソン投手が?いつ戻るか?不透明
ライアン・クック投手がハズレだった場合・・・昨年よりも更に、安定感はないかも?
=これだけの実績あるスター軍団でも安定感はないかも?
しれない。
野手陣
丸佳浩選手が加わり、攻守共に強化されるでしょう。
ただ、主砲に成長した
岡本和真選手が?サード挑戦なんて話があるが・・・。
↑で打撃崩すかも?なんて邪推もできる。
※正直ファーストの守備力がある選手だと思うので。
基本上手くいってるところは変えない方が良いと思うが・・・。
とみると?
大型補強も計算できるのは?丸佳浩ぐらいしか純増はない。
個人的には?
2019年は?
阪神タイガースの方が怖いし
現時点では、保留の判断の横浜DeNaの方が
巨人より上に来る可能性があるかもね?
と思う。
なぜ?って未知な計算外の選手が活躍する場が?
巨人にはほぼないから、あまり怖さがないんです(笑ー)
ある程度は計算できても
それ以上は見込めない・・・。
2018年シーズンの方がなんとなく怖さがあった気がしますね。
補強って難しいって事です。
あっ2018年も本日最終日ですね。
皆様、良いお年を(^^♪
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープ以外の球団の最新記事】
- やはり、わが広島カープの有原航平投手獲得..
- 逃した魚は大きい・・・という考え方もあり..
- 2022年シーズンでは?最も戦いづらい相..
- 藤井皓哉 ソフトバンクホークス 育成契約..
- 小窪哲也 千葉ロッテマリーンズ
- 敵ながら、あっぱれ
- 2020年は?わが広島カープのV奪還の可..
- 昨年とは全く別のチームになった・・・。
- セリーグで最も厄介なチームになりつつある..
- 昨年の方がチーム構成は良かった印象はある..
- 筒香嘉智選手が抜けたが・・・。
- 強がりではなく、それほど強くはない・・・..
- わが広島カープが苦手なチームではあるが・..
- 戦力アップはしてそう。だが、そこまで怖く..
- 横浜DeNaは正直わかんないですね。
- 2019年の阪神タイガースは強敵かも?し..
- 上原浩二が巨人復帰なら驚異かもしれない。..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..
- セリーグの他球団の2018年の戦力を観て..