個人的に思っていること。
それは?
わが広島カープが?
日本一になる可能性があるのは
2019年シーズン
ここを逃すと時間が掛かると思っている。
というのも
まだ流動的ながら
菊池涼介選手が?
今オフに、メジャー挑戦の意向を示した。
更に、以前も書きましたが・・・。
http://momigi.sblo.jp/article/184999589.html?1548464567
更に、2019年には国内FA資格を得る選手が多く・・・。
田中広輔、會澤翼、野村祐輔
他球団へのFA移籍の可能性もある。
そうなると?
チームの骨格であるセンターラインを
0から作り直し
の時代に入っていく可能性が高い・・・。
丸佳浩選手のFA流出より
私は、菊池涼介選手の穴の方が大きい可能性が高いとみている。
小園海斗選手を1位指名して
次世代候補を獲得したが、2年目でどこまでいけるか?
ここは過剰な期待はできない。
プロ野球において
1年でポンポンとセンターラインを任せられる選手が出てくるのは
極めて稀。
育成に時間が掛かるポジションである。
少し前の中日ドラゴンズのアライバ時代から
中日ドラゴンズが低迷期を迎えたのをみれば、
これは明らかである。
実績と経験のある2019年は?
わが広島カープ
悲願の日本一にラストチャンスだと思っている。
※あくまで直近の話ですが。
各選手には、ここを意識して
このチャンスを掴んで欲しいと思っている。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【FAの最新記事】
- 安部友裕 国内FA権取得
- 2選手とも残留の目線の可能性が高いかも?..
- 素晴らしい条件での契約更改に至ったようで..
- まずは、主戦投手2人の慰留から。
- 田中広輔 広島カープ 残留!!!
- 田中広輔選手にとって、ベストな選択とは?..
- わが広島カープが?もし?FA選手を獲得す..
- 次なる大きな転換期は、2021年オフ
- 来季は開幕から1軍で!!!
- 実に、10年ぶりに、FA市場に参戦の可能..
- メジャー挑戦なのか?あるいは国内FA権行..
- 残留してくれたら、嬉しいが・・・・。
- 會澤翼 国内FA資格 取得
- 丸佳浩選手もメジャー挑戦なら?応援できた..
- 丸佳浩 流出・・・ならば?人的補償を妄想..
- 2年連続のセリーグMVP。2018年のF..
- 残留してくれる事がベストなワケですが・・..
- デマとか。家族の事はなしですね。
- 目先の契約年数に騙されるな!!!
- 丸佳浩のFA引き留め案