2019年03月03日

ヘルウェグ投手とレグナルト投手を比較

競走ポジションで熾烈な争い仲の
わが広島カープ。

昨日は、西武ライオンズとのオープン戦でした。
結果は6−1で勝利。

そんな中で
本日は、ヘルウェグ&レグナルト
の両助っ人外国人投手について書きたい。


以前、下記の記事を書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/185407933.html?1551574432


助っ人外国人投手に与えられる枠は
事実上0か1
である。

バティスタ選手の状況や野手陣の状況次第であるが・・・。

先日、2軍降格が決まった
ローレンス投手は、一旦開幕1軍はなさそう。


という事で
現時点で開幕1軍争いでややリードしている

ヘルウェグ投手とレグナルト投手を簡易比較してみる。

昨日の西武ライオンズとのオープン戦で
両投手とも、1回無失点と結果を残した形。

ひとまず、実績で言えば?

ヘルウェグ投手>レグナルト投手

2年目のヘルウェグ投手である。

いわゆるある程度の計算が立つ。



次、使い勝手の良さ

ヘルウェグ投手<レグナルト投手


現時点で先発候補が結果を残せていない。
いわゆるロングリリーフ&先発候補としても使える可能性がある。

加えて左腕はもう1枚いてくれた方が
ベンチワークがラクかもしれない。


能力的には?

球威

ヘルウェグ投手>レグナルト投手

制球力

ヘルウェグ投手<レグナルト投手

変化球

ヘルウェグ投手>レグナルト投手
※球種が1つ多い。


こう比較すると?
ヘルウェグ投手が
若干アドバンテージがあるようにみえるが・・・。

レグナルト投手が左腕というのはポイントが高いので
ほぼ五分五分という印象で
すね。

この2投手の争いに
日本人選手(投手・野手)の状況で
わが広島カープ首脳陣がどう判断するか?

という感じに思える。

この後のオープン戦の結果と内容次第であるが・・・。
現時点では甲乙つけがたい感じである。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外国人選手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185650233
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク