わが広島カープ。
まず結果は
0−13
ここまでオープン戦首位のチームとは
思えない大惨敗・・・。
エースのジョンソン投手が
らしからぬピッチング
2回6失点と大乱調。
坂倉省吾選手とのバッテリーが合わなかったのかな?
シーズン中でなくて良かった・・・という事で。
結果うんぬんという投手ではないので
開幕に向けて、きっちり調整してくれる事でしょう。
また、ここまでアピールに成功してきた
矢崎拓也投手
1死も取れず、ノックアウト。
シーズン中でなくて良かった・・・という事で。
という感じ。
打線も・・・3安打と奮わず・・・完封負け。
加えて、ここまでアピールを続けてきた
西川龍馬選手が
センターの守備でエラーを2つ。
ここは、2019年のわが広島カープにとって
カギになりますね。
2018年から外野手へのコンバートとなり
このあたり実戦でしか体験できない部分はありますからね。
ただ、身体能力的には適正のある選手とみます。
今の内に、実戦でどうか?テストしておく。
もし、厳しいようであれば
レフトでの起用などに軌道修正(当初プラン通り?)
すれば良いだけの事。
長野久義選手も
レフトの守備に少々の戸惑いがあったようで
センターの方が良いのか?
レフトでもOKなのか?
このあたりの見極めをオープン戦で確認しておきたいところですね。
さて、本日も
北海道日本ハムファイターズとのオープン戦ですので
どう修正するか?
注目したいところですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- ここ数年は、こうゆう試合がなかったんです..
- 2投手の戦列復帰は大きい
- 1勝できたので良しとしたい
- 守護神と左腕エースが復帰へ
- 最高の形で、2023年のセパ交流戦へ
- 積極的な休養
- 選手起用って深いよな・・・。
- シーズントータルで考えている印象を受けま..
- 長いシーズン一喜一憂しない。
- 昨年の阪神タイガースの例もありますので・..
- 正直、下馬評はそれほど高くはない。
- 6人目は現時点では非公開
- 2023年のオープン戦最下位が決定ですが..
- 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね..
- 勝ちパターンを担える投手として復活を期待..
- 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1..
- 頻繁な入れ替えを行う方針
- 大事な時期ってありますよね・・・。
- 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁..
- 大卒6年目で、ブレイクする投手もいるワケ..