2019年04月17日

制球力もそうだが・・・やっぱりなんかオカシイ

昨日は、巨人との一戦に臨んだ
わが広島カープ。

結果は、
2−8での惨敗

先発は、ジョンソン投手でした。

しかし・・・結果は
またも、3回4失点でゲームを作れず
早々にノックアウト。

本来の制球力もそうだが・・・やっぱりなんかオカシイ。

ジョンソン投手は、
ストレートが140km出ない感じであり(超える場合もあったが)
メンタルうんぬんではなく
メカニックの問題ではなかろうか?


開幕前に登板回避しましたが・・・。
どこか?故障してるのでは?

ひとまず、別人なジョンソン投手である。

エースであるジョンソン投手なのですが
首脳陣と話し合いをした上で
2軍降格となりそうですが・・・。


肩・ヒジなどでないと良いのですが・・・。
どうにも、締まらない試合となってしまった。

いずれにしても、しばしジョンソン投手を欠いて
戦うしかない・・・。

そして、松山竜平選手の

守備面では不運(照明の逆光)ではあったが
流れやツキがない選手は
今のチーム状況ではマイナス材料にしかならない・・・。


試合前に書いたが・・・

松山竜平、バティスタの両選手を起用し続ける理由がわからない・・・。

打撃の調子が戻らないなら
1軍には居場所はない!!!

あと、昨日は3回4回に
巨人先発の山口俊投手が、フォアボール連発して
チャンスをくれたのに・・・。

凡打の山・・・。

打てないなら、押し出し狙いでいいんじゃないか?(バット降るな)
と思うほどである。

先日から書いてますが・・・。
どうせ、今は、打てない打線

ならば、投手が投げやすい布陣でスタートした方が良いと思う。
1−0〜4−3までのスコア以外見込めないとみていい。


プロとしてミスの可能性が少ない布陣を敷いて欲しい。

あとは、こうゆう時は、起爆材になる選手
チームがノルような選手を入れたい。

赤松真人選手を昇格させてみるとか?

※代走や守備固めで出てくるだけで、雰囲気変わりそうだ。

打てなくてもいいから
小園海斗選手を昇格させて
1試合スタメンで使ってみたらどうだろう?

同じ4タコでも
少なくともスタンドは沸くだろう。

※田中広輔選手もフルイニングstopでリスタートさせるぐらいでもいい。

まだやれるべき事や打ち手はいくらでもあるはずだ・・・。

光は見えない・・・。
だが、まだまだ4月である。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外国人選手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185872256
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク