2019年04月20日

ようやく、わが広島カープらしい野球で初の連勝

昨日は、横浜DeNaとの一戦に臨んだ
わが広島カープ。

結果は?
延長まで持ち込み
2−1でのサヨナラ勝ち!!!

2019年シーズン初の連勝!!!

ようやく、わが広島カープらしい試合で初の連勝(^^♪


先発は、両軍の最も信頼できる投手で始まった試合

大瀬良大地VS今永昇太

の両先発でした。

正直、大瀬良大地投手は
それほど良い状態ではなかったが


それでも、丁寧に我慢しながら
投げてくれましたね。

勝ち星こそつかなかったが・・・。

7回1失点でまとめてくれました。


大瀬良大地投手は、
エースと呼んでも良い投手になってきました。


調子が良くない時でも
きちんとゲームを作れる投手

チームの勝利に貢献できる投手を
私は、エースと呼ぶので。

大瀬良大地投手にとって
真のエースになる
2019年シーズンにして頂きたい。


さて、野手陣の方ですが・・・。

相変わらず厳しい試合でした。

好投手の今永昇太投手のデキが良く
なかなか打ちあぐねた序盤。

スコアボードには0が並ぶ

6回7回とチャンスを作るも・・・得点は奪えず
厳しい展開でした。

8回に、ノーアウトで
菊池涼介選手が出塁するも
バティスタ選手が併殺打・・・。

※ここ、もったいない・・・。

「あ〜今日もダメか・・・?」と思いましたが
ここから、鈴木誠也、長野久義選手が連続フォアボールを選び
途中出場の西川龍馬選手にタイムリーが出て

同点に持ち込む。

そして、延長10回
連続フォアボールからチャンスを作ると?
選手会長の會澤翼選手にサヨナラ打が飛び出しました。


正直、今のわが広島カープが勝てるとしたら?
昨日のような試合パターンでしょう。

投手陣が踏ん張り、守備で盛り立てて
最少失点で凌ぎ、最後は全員で粘り1点をもぎ取る。

※綺麗なヒットなどいらない。内野ゴロでもエラーでもいい。

こうゆう試合をモノにしていければ
借金返済は可能でしょうし
追撃も可能しょう。


仮に負けても、相手チームが嫌がるような負け方をする。
※これが長いペナントレースで効いてきます。

↑を繰り返すこと。

2019年シーズンが開幕して
18試合目でようやくわが広島カープらしい野球の一戦でした。


とはいえ、打線には、
そこまでの過剰な期待はできないので・・・。

守備で盛り立て、投手陣に踏ん張ってもらう事が重要でしょう。

本日の先発
床田寛樹投手に期待したい(^^♪

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 07:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大瀬良大地
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185885698
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク