2019年05月10日

會澤翼 国内FA資格 取得

さて、先日、わが広島カープの選手会長
會澤翼選手が国内FA資格を取得した。


頑張ってきた
選手の権利である。

で、2018年オフは
丸佳浩選手が巨人へFA移籍した・・・。


わが広島カープとしては
慰留(FA残留)に動くようだが、このあたりの判断は?

オフの會澤翼選手の判断である。


個人的な意見を書けば・・・。

必死で引き留めるなら?
丸佳浩選手への条件提示(前年からの契約も含め)は
もっと違ったはずである・・・。
※最大限の条件としては、黒田博樹氏の年俸ぐらいは提示して良かったと思う。

以前の貧乏球団ではないはずである。

だが、しなかった・・・。

という事は?
會澤翼選手への引き留めに動くも・・・。

=そこまでの条件提示はないだろう・・・。

現在の會澤翼選手の年俸は?
9200万円である。

まだシーズン序盤だが・・・。

打てる捕手としての他球団の評価は高いと言えるだろう。

このままシーズンを終えると?

現役の捕手の年俸をみると?

會澤翼選手の年俸は、
1億5000万円〜2億円ぐらいが相場になってくるだろうか?

だが、FA宣言での引き抜きとなると?
もう5000万円ぐらい上乗せになる可能性が高い・・・。


ここで考え方が2つ。

広島カープとしては、今後
@FA残留させる方針を取り続ける。

A方針は変えず、チームを作り直す


である。

とはいえ・・・2019年のオフは?
FA資格を得る選手が複数いる・・・。

昨年末、下記の記事を書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/184999589.html?1557442976

別段、条件上積みという感じはなかったし
複数年契約等もなかった・・・。

もちろん全員FA残留させられるのがベストだが・・・。
過去の歴史からみて・・・現実的ではない。

となると?
A方針は変えず、チームを作り直す

の可能性が高い
と言えるだろう。

さて、2019年オフ
選手会長の會澤翼選手はどんな決断をするだろうか?


注目点である。
タグ:取得 FA 會澤翼

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | FA
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185978056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク