FA資格を得た選手が
複数いるためである・・・。
先日は、
會澤翼選手について
http://momigi.sblo.jp/article/186643923.html
昨日は?
菊池涼介選手について
http://momigi.sblo.jp/article/186662153.html
書いた。
あとは、野村祐輔投手の動向も気になるところである・・・。
現実問題で書けば?
野村祐輔投手は?
先発登板20試合以上(〜25)
100イニング〜120イニング程度が(〜160)
計算できる投手である。
推定年俸は
1億2000万円である。
もちろん、残留してくれたら、嬉しいが・・・・。
現実問題
仮に、2億円の価値があるか?と聞かれると疑問はある・・・。
正直、今季の成績だけで書けば?
現状維持もしくは、ダウン提示が妥当である・・・。
権利行使の残留を認める形にしても
複数年(3年1億5000万円+出来高)
+再契約金
あたりが、限界ではなかろうか?
条件では見劣る感じかもしれない。
佐々岡真司新監督が
慰留に努めてくれているようだが・・・。
正直、厳しいかも・・・というのが本音である。
最悪、野村祐輔投手の流出は、覚悟はしておきたい・・・。
状況次第でドラフト会議の指名選手にも影響が出てくる。
で、ここも、考え方である。
若手投手にとっては、先発枠が空くのは?
チャンスである。
もちろん野村祐輔投手の残留になっても
一つの目安になる投手である。
野村祐輔投手を超える活躍ができれば?
先発ローテーション投手になれる。
今後の広島カープとの交渉が注目される・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【FAの最新記事】
- 安部友裕 国内FA権取得
- 2選手とも残留の目線の可能性が高いかも?..
- 素晴らしい条件での契約更改に至ったようで..
- まずは、主戦投手2人の慰留から。
- 田中広輔 広島カープ 残留!!!
- 田中広輔選手にとって、ベストな選択とは?..
- わが広島カープが?もし?FA選手を獲得す..
- 次なる大きな転換期は、2021年オフ
- 来季は開幕から1軍で!!!
- 実に、10年ぶりに、FA市場に参戦の可能..
- メジャー挑戦なのか?あるいは国内FA権行..
- 會澤翼 国内FA資格 取得
- 2019年は?悲願の日本一のラストチャン..
- 丸佳浩選手もメジャー挑戦なら?応援できた..
- 丸佳浩 流出・・・ならば?人的補償を妄想..
- 2年連続のセリーグMVP。2018年のF..
- 残留してくれる事がベストなワケですが・・..
- デマとか。家族の事はなしですね。
- 目先の契約年数に騙されるな!!!
- 丸佳浩のFA引き留め案