契約更改の時期で
完全なオフシーズンに入ってきている。
で、2019年シーズン前は?
FA移籍した
ポスト丸佳浩選手に誰が入るか?
注目されていました。
で、このチャンスを掴んだのが?
西川竜馬選手でしたね。
戦前、野間峻祥選手がセンターが有力視されていたが・・・。
緩慢な走塁及び打撃不振からの
緒方監督の鉄拳制裁問題
と立場が完全に入れ替わった形である。
ライト&センターは(西川竜馬&鈴木誠也)
よほどの事がない限り固定される。
もちろん守備力で上回る選手がセンター
西川竜馬選手がレフトという可能性もあるが・・・。
また1軍登録される外野手は?多くて6人まで
残りの1軍枠は最大4人である。
現時点で、わが広島カープの外野手の選手にとって
食い込む余地があるのは?レフトのみである。
わが広島カープの2020年のレフトは?
どの選手がチャンスを掴むのか?
現時点で羅列してみる。
野間峻祥、安部友裕、長野久義、坂倉将吾
この4選手が有力候補か?
安部友裕選手はサードやファーストの可能性もあるが・・・。
正直、内野での守備力に疑問がある。
頑なに、守備固めで起用されるケースもあったが???
な印象だった。(=守備固めになってない)
むしろ守備固めが必要な選手な印象すらあるが・・・。
外野手転向の方が合っているかも?しれない。
※秋季キャンプで練習していたし。
で、この後を追う第2グループ
堂林翔太、橋大樹、正隨優弥の3選手がいて
ここに、ドラフト2位ルーキーの
宇草孔基選手が加わる形か?
そしてダークホース的な存在なのが?
大盛穂、永井敦士といった選手である。
この中で、他のポジションもこなす選手が
安部友裕、堂林翔太、坂倉将吾といった選手は
内野手および捕手としても競争が可能である。
こう書いてみると?外野手専任で1軍枠に入れる選手は?
1人もしくは2人までと
2019年シーズンより競争激化が予想される外野手陣
と言えるだろう。
現時点で
野間峻祥、長野久義の両選手がリードしているが?
他の選手にもチャンスはある。
最終的にどの選手が?レフトでのレギュラーを掴むのか?
2020年のわが広島カープの注目点と言えるだろう。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープ 補強の最新記事】
- レギュラーを脅かす存在や競争相手は必要不..
- 人柄、人間性をみている球団と言える
- 現役ドラフトでわが広島カープが獲得するの..
- わが広島カープの2022年の他球団の戦力..
- 不名誉な球団ワースト記録の抜本的な改革
- 二俣翔一 支配下登録
- 広島カープは有原航平投手獲得はあるのか?..
- わが広島カープには、残り3枠の支配下契約..
- 福地寿樹氏をコーチで招聘へ
- 石原慶幸氏が1軍バッテリーコーチ就任へ。..
- 藤井彰人氏をヘッドコーチ招聘
- 残念ながら、まだ戦力外通告する選手が出て..
- もし、わが広島カープが外部招聘を行うなら..
- スカウトとかの適性の高い人物であると思っ..
- わが広島カープの外野手の状況は一変した。..
- 巨人のウィーラー選手あたり獲得できません..
- 高卒3年目にして、支配下契約を勝ち取るチ..
- わが広島カープの大田泰示の獲得の可能性に..
- マイナーチェンジって感じでしょうか?
- 高橋大樹 桑原樹 永井敦士 戦力外