わが広島カープ。
本日は、2015年のドラフト1位入団の
岡田明丈投手について書いてみたい。
岡田明丈投手は、ルーキーイヤーから
開幕先発ローテーションに入り
2年目には?12勝を挙げた。
※2年目の春先の活躍は目覚ましかった。
後半から、突如制球難になる悪癖?があり・・・。
下降線になっていき
4年目は、1軍では3試合の登板となり期待を裏切った。
佐々岡真司新監督になり
5年目から、リリーフ転向を早々に決まったワケである。
昨日の矢崎拓也(加藤拓也)投手と近い状況ではあるが・・・。
ストレートは?
わが広島カープの1軍投手陣と比べても
トップクラスであり、球界でも屈指の剛腕と言える投手である。
現時点で
2020年の勝ちパターンは、未確定な部分があり
※中崎翔太、一岡竜二の両投手の状態が見えないため。
リリーフ転向の岡田明丈への期待は大きい。
個人的には?
2020年の岡田明丈投手には?
最低でも、50試合登板以上で、
防御率2点台ぐらいの期待をしている。
フランスア投手と守護神を争うぐらいの活躍
このぐらいの期待値である。
矢崎拓也(加藤拓也)投手とは異なり
そこまでの制球難ではない投手だという認識である・・・。
※メンタルなのか?メカニックの問題なのか?正直、原因がハッキリしない。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【岡田明丈の最新記事】
- 床田寛樹投手のような復活劇を期待したい
- トミージョン手術してたんですね。
- 岡田明丈 2軍降格
- 主力組を相手に無失点の好内容
- 春先はエース級の投球をする投手なのですが..
- 流石に三行半でしょうね・・・。
- 敵ながらあっぱれ
- 次は、ほんとにラストチャンスかも?
- 能力は買っているが・・・先発失格
- ドラマティックな展開
- フランスア投手で負けたら仕方ない
- ようやくベストメンバーに近い形
- 2年連続で後半戦2軍降格か?
- ゲームは作ったが・・・相手が悪かった
- 打線爆発より、岡田明丈の復調の方が大きい..
- 捕手との相性もあるかもしれない・・・。
- 鬼門は?名古屋ドームか?
- 勝ちたい試合でしたが、悪い結果ではない
- 春先は、ほんと頼りになりますね
- 5失点だけど、ひとまずこれでOK