2020年11月14日

ピレラ選手は、残留か?退団か?

先日、下記の記事を書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/188108065.html?1605313361

わが広島カープのエースとして
長年君臨した
K・ジョンソン投手が今シーズン限りでの退団が決定。


そして、モンティージャ、メナの両投手
との契約を更新しない事が確認された。

わが広島カープの外国人選手の去就で残るは?

右矢印1ピレラ選手のみ


となった。

 『ピレラ選手は、残留か?退団か?』

今日は、ここについて個人的な意見を書いてみたい。


意外性のある打撃と人間性
カープファンの中では?残留を望む声も多い
ようである・・・。


ピレラ選手の推定年俸は?
6490万円

残留となれば?
8000万円〜という感じだろうか?

※2年目の場合、アップの傾向にあるため。


で、ここでポイントになるのが?


ピレラ選手をどこのポジションの選手として考えるのか?
と思っている。

 ファーストか?レフト以外の選択肢はない。


2021年のレフトのポジション争いに関しては?

宇草孔基、大盛穂という2選手が台頭してきて

正隨優弥選手なんかも
来季可能性があるかもしれない。

消去法で、長野久義選手という感じもある
し・・・。

期待を裏切り続けてしまった
野間峻祥、安部友裕の両選手も正念場

橋大樹選手も同様。

ここは必要ない。

という認識
である。

となると?

ピレラ選手は?

 ファーストの選手として考えるしか選択肢がない・・・。


競争相手は?
松山竜平、堂林翔太の2人である。

ようは、助っ人として
この2選手を押しのける可能性があるのか?



たしかに、意外性はあるし一生懸命プレイしている姿勢は素晴らしい

だが・・・数字でみるとやはり物足りない・・・。


個人的な意見としては、契約更新はオススメできない。

本来、ピレラ選手は?

菊池涼介選手がメジャー挑戦した場合を想定して

セカンド、サードのポジションで起用できそうだから
獲得した選手である・・・。

控えの助っ人を外国人枠で1枚使う余裕は
正直、わが広島カープにはない
と思う。

別目線、ピレラ選手を
パリーグで高く評価してくれる球団があれば?
そちらの方がDHも含め、
わが広島カープにいるより、プレイ機会は多い
と思う。


片や、来季を見据え
わが広島カーの補強ポイントは?

サード
である。

堂林翔太選手の復活と言える活躍は、想定外だったが・・・。
やはりサードの守備力には課題がある。

来季も同様か?わからないので・・・。

保険の意味合いと競争意識を煽る意味でも
わが広島カープには?
サードを守れる助っ人が必要と考える次第である・・・。

※メヒア選手もいますが・・・今時点では計算できないため
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外国人選手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188123446
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク