若手・中堅が?
2021年シーズンに向けてプレイしている。
で、本日は?
2021年シーズンの
わが広島カープの開幕ローテーションについて
現状の状況を整理しておく。
わが広島カープの投手陣にとっては?
2021年シーズンは?
ある種、新時代への足掛かりになるシーズンである。
Kジョンソン投手の退団が決定し・・・。
エースである
大瀬良大地投手が?
いわゆるネズミの手術を行った。
あくまで一般的(私調べ)にだが・・・。(全治3か月ぐらい?)
年内ぐらいには、
少し動かせる状況にはなる印象。
となれば?
開幕に間に合う可能性もあるが・・・。
全開しているかは?正直わからない・・・。
本来の実力発揮とはいかない可能性も・・・。
まともなら?10勝以上は計算できる投手だが・・・。
5勝〜(10勝すれば上出来)ぐらいの期待値ではなかろうか?
次、野村祐輔投手
右鎖骨下静脈血栓症除去手術を行った。
同じく一般的(私調べ)にだが・・・。(全治3か月ぐらい?)
場合によっては、
もう3か月ぐらい長引くかもしれない・・・。
2021年の開幕は、厳しいかもしれない
と思っている。※大瀬良大地投手より、長引くかも?
〜5勝ぐらい(それ以上は全部貯金ぐらいの感覚)
つまりは、リーグ3連覇の際に
主軸を担った3投手が開幕不在
そうゆう状況での
2021年シーズン開幕となる可能性が高い。
2020年シーズン同様に
森下暢仁
九里亜蓮、遠藤淳志
といった3人の投手が
ローテーションの中心になる構成
床田寛樹、中村祐太、薮田和樹、高橋昂也の4投手
そして、ルーキーの栗林良吏投手
他にも、台頭してくる可能性のある投手もいるかもしれない・・・。
あと、新外国人投手の獲得があるか?
はわからないが・・・。
現時点では?
2021年のわが広島カープの開幕ローテーションは?
計算がしずらい陣容での開幕が濃厚である・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- 積極的な休養
- 選手起用って深いよな・・・。
- シーズントータルで考えている印象を受けま..
- 長いシーズン一喜一憂しない。
- 昨年の阪神タイガースの例もありますので・..
- 正直、下馬評はそれほど高くはない。
- 6人目は現時点では非公開
- 2023年のオープン戦最下位が決定ですが..
- 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね..
- 勝ちパターンを担える投手として復活を期待..
- 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1..
- 頻繁な入れ替えを行う方針
- 大事な時期ってありますよね・・・。
- 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁..
- 大卒6年目で、ブレイクする投手もいるワケ..
- わが広島カープの2023年の開幕投手は?..
- 2023年早くも、勝負の年になりそうな選..
- 『小窪エピソード2』を目指すとの事ですね..
- わが広島カープで2022年予想外に活躍し..
- 安部友裕 引退