2020年11月29日

田中広輔選手にとって、ベストな選択とは?(妄想)

わが広島カープの田中広輔選手が?
FA宣言するのか?


注目点ですね。


田中広輔選手にとって、ベストな選択とは?

勝手に妄想してみたい。


まず、田中広輔選手の簡単な情報は下記である。

東海大学付属相模高等学校
東海大学
JR東日本からわが広島カープ入団


神奈川県厚木市出身

実弟の田中俊太選手は
読売ジャイアンツに所属している。

来季は32歳となる。

ここまで書くと?

如何にも・・・在京球団?

という妄想が膨らむ・・・。

中でも、巨人に至っては
原監督・・・ご存じ東海大学出身
の太いパイプあり

加えて、実弟の田中俊太選手もプレイしているワケで・・・。

如何にも・・・巨人か???

という感じがするが・・・。

プロ入り前に、ドラフトでの巨人にお断りを入れている。
という経緯がある・・・。



ショートでの出場にプライドがある。
※坂本勇人選手の存在があるため・・・おそらく巨人はない。

他の在京球団となれば?
ヤクルト、横浜、千葉ロッテ、西武ライオンズがあるワケだが・・・。

千葉ロッテ、西武ライオンズは
ショートは必要なさそう。

となると?選択肢は?
FA宣言して移籍するなら?


右矢印1ヤクルト、横浜DeNa

もしくは、FA宣言せず
わが広島カープ残留

という感じかもしれない。

といった選択肢だろうか?

この3球団の中では?
長い間、一番出場機会がありそうなのは?

ヤクルトスワローズかも?


で、先日、下記の記事を書きましたが・・・。

http://momigi.sblo.jp/article/188126253.html

横浜DeNaは獲得調査をしているみたいだが・・・?
ヤクルトスワローズは手を挙げるか?不明。

どうしても、地元の(に近い)球団に戻りたい・・・という場合は
致し方ないが・・・。

広島カープと横浜DeNaなら
あまり変わらない気がする。

戦力的に優勝を狙えるという点も同様。

なので・・・FA宣言して移籍するなら?
右矢印1ヤクルトスワローズをおすすめしたい。

横浜DeNaに移籍なら
わが広島カープ残留の方が良いと思う。


さて、田中広輔選手はどんな選択をするのだろうか?
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 12:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | FA
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188169758
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク