2021年03月05日

野間峻祥2軍降格とスコット投手の4月に一時帰国について

昨日、少々動きがあったわが広島カープ。

佐々岡真司監督が
サバイバルと評した通り

上本崇司選手、薮田和樹投手、田中法彦投手

そして、
野間峻祥選手が2軍降格
となったようですね・・・。

個人的には?

野間峻祥選手は?

開幕スタメン候補?
とみていたので、少々意外でした。

ここは考え方ですが・・・ここで
あえて2軍降格させて、再度危機感を煽る意図でしょうかね?



で、上記とは別件ですが・・・。
文字通りの
背水の陣で開幕ローテーション入りを目標に
調整してきた2年目のスコット投手が?

奥様の出産に伴い、4月に一時帰国を決断。


これに伴い、リリーフへの配置転換へ・・・。

首脳陣としては、当然な判断。
4月数試合だけローテーション⇒帰国
では正直困ってしまう。

他の投手もいるので・・・。


だが、少々、失礼な書き方をすれば?

 新型コロナウィルスの状況が見えない中で
 再来日の予定がみえない中
 一時帰国するなら?
 なぜ?半額以下で残留したのか?

と思う。(おそらく契約交渉の際には妊娠わかっていたはずだし)



たしかに、通年であれば、
出産は人生で非常に大事だという考え方は理解できる。


 特に、日本人より外国人選手の方がその考え方が強いし
 受け入れていくべき考え方であるのは重々承知している。


だが、昨年と今年の新型コロナウィルスの状況を鑑みれば?
この通常の考え方は正しくないと私は思う
のである・・・。

 なぜなら?職を失う可能性があるからだ・・・。

であるならば?

昨年の時点で、残留ではなく、
アメリカのマイナーリーグでのプレイを決断すれば?
良かったのでは?

とさえ思う。※優先順位がどうしても変えられないなら職場を変えればいい。

ここについては、賛否あるだろう。
たしかに、家族は大事だ。


だが・・・わざわざ
半額以下でも、広島カープで2年目をプレイしたいと思っていた
その気持ちを買っていただけに、私には不可解でならない。


ただし、球団側としては、
大ぴらにクビを切ったりできないし、発信すべき内容ではない・・・。

※デリケートな問題だから。

だが、私はどうにも不可解だ。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188458546
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク