2021年03月18日

2020年に比べれば、だいぶ順調な2021年のわが広島カープの投手陣

昨日は?
ヤクルトスワローズとのオープンで
11-0での完封リレーでの勝利だった
わが広島カープ。


相手投手の兼ね合いなどで
様々な意見はあるでしょうけど・・・。


まず、昨日の
ヤクルトスワローズとのオープン戦では?

開幕ローテーション争いをしていた
床田寛樹、中村祐太の両投手が
合格点の投球をしてくれた事で
開幕ローテーションがほぼ固まった。


開幕2週間ぐらい前に決まっていれば?
調整登板を挟めるのでメリットも大きい。


昨年の2020年は、新型コロナウィルスの影響で急拡大で
開幕順延という形のシーズンだったが・・・。

今時期は、結構酷かった記憶がある・・・。

2020年に比べれば、
だいぶ順調な2021年のわが広島カープの投手陣。



 誤算は?

戦線離脱してしまった形の
守護神であるフランスア投手ぐらい
でしょうかね?
※ここの課題は、佐々岡真司監督の判断次第(ほぼ決まっているようだが)


他は、比較的良い情報の方が多い印象。

ルーキー3人衆(三銃士)




手術明けで心配されていた
大瀬良大地投手は、
以前より存在感が増した印象を受けるし

野村祐輔投手も、
最終テストまで来た。



開幕に間に合わなかったが・・・。
リリーフ陣の実績組もシーズン中に戻ってきてくれると思う・・・。

=余力残しの状態


あと、来日してない新外国人2投手が残っている。
=余力残しの状態



あとは勝ちパターンの序列をどうするのか?
残りのオープン戦で適材適所を見極める感じでしょうかね?

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188499707
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク