2021年04月08日

代走としての役割をよく考えて欲しい

昨日は?
ヤクルトスワローズとの2戦目に臨んだ
わが広島カープ。

結果は?
2-3で敗戦・・・。


絶好調な
菊池涼介選手を1番打者起用するなど。

少々のテコ入れがあったワケだが・・・。


個人的には、昨日の試合の
2つの走塁について書きたい♪

@6回2死の
 鈴木誠也選手の三盗に成功した場面

 送球ミスがあり・・・本塁を狙うも、アウト
となった。


これは、追加点を取ろうという姿勢であり
積極走塁だと思う。

故に、次回も同様な果敢にチャレンジして欲しい
と思う。

A2−3の8回ノーアウトで

前日、殊勲の盗塁成功となった
曽根海成選手が代走起用。

当然、相手チームも警戒してくる場面

だが・・・代走で出場した
曽根海成選手はけん制でアウト!!!


こうゆうのは、凡ミスであり
注意緩慢と言われても仕方ない場面である。

特に、曽根海成選手は
「なんのために、自分が代走起用されたのか?」

「なにで?自分は年俸をもらっているのか?」


右矢印1代走としての役割をよく考えて欲しい

まして、好調な
菊池涼介選手に、
バントの指示が出ていたワケで・・・。

 代走で出て、一番やってはいけない結果である。


 結果、このままチームは敗戦となった



と言っても過言ではない・・・。


 次、同じミスは許されない。

 いや、ミスは挽回するしかない・・・。


今回のミスがあったから、
シーズンを終えて
曽根海成選手がわが広島カープにとって大きな戦力になった・・・。

そう言われる活躍と意識を期待したいものである・・・。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188560987
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク