2021年05月04日

チーム打率は、巨人・阪神と変わらないんですよね・・・。

昨日は?巨人との初戦に臨んだわが広島カープ。

結果は?
2−3での敗戦・・・。

これにて5連敗・・・。


 意地をみせた試合でもあり
 力を尽くした試合でもあるが・・・勝てなかった。


そうゆう試合に思う。


先発の森下暢仁投手は
3本のホームランを打たれたが・・・。
悪い投球ではなかったと思う。

7回に継投に入っても良かったが
ここは、結果論だと思う・・・。


昨日の試合に関しては
続投は、悪くはない判断だと思う。

なぜなら?森下暢仁投手は、
エース扱いの投手なので・・・。


で2021年シーズンは?

打線の方は、あと1本が出ない・・・。
ここが課題ですよね。


 2021年のわが広島カープのチーム打率は、巨人・阪神と変わらないんですよね・・・。

でも、得点が?
30点〜40点少ない・・・。




1試合あたり1点以上チャンスロスがあるってことです。

ちなみに、ホームランが10本くらい少ない


 2021年のカープ打線は、打てないワケではなく、繋がらない・・・。
 
ここが問題なんでしょうね。
※よく打てねーな・・・って書く輩がいるけど、そうではない。ということである。

このあたりは
首脳陣が打線の組み換え等
考えないといけないのでしょう。

2021年のわが広島カープにおいて
一番期待していたのが?
河田ヘッドコーチの復帰により
打線・走塁の意識改革(回帰)なんですが・・・。

ここまではそこまで戻った印象がない。

一度失ってしまうと、
なかなかとり戻すの難しいんでしょうかね?

以前のような繋がりがないんですよね・・・・。

かと言って
大砲が揃っている打線というワケではないので
大味な野球では点数が入らない・・・。

※巨人と阪神の打線とは違うので。

シーズン後半には?戻るんだろうか?

ふとそんなことを感じるここ数試合である・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188638740
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク