わが広島カープの選手の数字をゆる〜く観てみる♪
本日は?
2021年のわが広島カープの野手陣について
どの選手をどの打順が良いのか?
前半戦の数字を元に勝手に考えてみる♪
まずは、2021年のわが広島カープの出塁率、得点圏打率の2つを観てみた。
※なぜ?この2つかは?求める役割が異なるので、
(上本崇司)※試合数が少ないが隠れ1位
鈴木誠也
坂倉将吾
中村奨成
林晃汰
小園海斗
菊池涼介
単純な話だが・・・出塁率高い選手が1番2番にいると?
得点の可能性が高くなる。(1番2番打者)
&打席数も増えるワケで
このあたりは重要である。
2番打者最強説もあるが・・・。
わが広島カープの野手陣の顔触れからは、この構成を組むと
クリンナップが手薄になりそうな気がするので
まずは、従来型の打線で考えてみた。
で、得点圏打率の上位は?
林晃汰
(羽月隆太郎)※試合数が少ないが隠れ2位
小園海斗
松山竜平
坂倉将吾
以下は、2割5分以下なので、
勝負強さがあるとは言い難いので・・・。(割愛)
これまた、単純な話だが・・・
得点圏打率高い=その打者の前にランナーがいれば得点の可能性が上がる。
※3番〜5番までを想定している。
で、共通して名前が挙がったのは?
林晃汰
小園海斗
坂倉将吾
の3選手である。
ポジションの問題は?
さておき・・・。
3番〜5番打者の有力候補と言えそう。
この出塁率、得点圏打率の2つからは
そうゆう結果と言えそう。
一概にこれだけでは?
言えないので・・・他の数字も観てみる事にする♪
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【広島カープの最新記事】
- 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね..
- 勝ちパターンを担える投手として復活を期待..
- 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1..
- 頻繁な入れ替えを行う方針
- 大事な時期ってありますよね・・・。
- 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁..
- 大卒6年目で、ブレイクする投手もいるワケ..
- わが広島カープの2023年の開幕投手は?..
- 2023年早くも、勝負の年になりそうな選..
- 『小窪エピソード2』を目指すとの事ですね..
- わが広島カープで2022年予想外に活躍し..
- 安部友裕 引退
- 2023年のわが広島カープは、2番打者に..
- 2023年のわが広島カープのトップバッタ..
- あと15勝するのに足りなかったのは?(先..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 2023年シーズンは活躍してくれるだろう..
- 正直、Aクラスには入れる戦力だと思うんで..
- チャンスを与えて欲しい選手
- 非常に残念な試合でしたね・・・。