2021年07月31日

6番手は競争枠で良いのでは?

東京五輪に伴い

2021年のプロ野球界は?

後半戦に向けて
エキシビションマッチでの競争や調整という時期に入っている。

で、そんな中
先発6番手を争う
高橋昂也、矢崎拓也の両投手が昨日登板も・・・。

両投手も結果が出ませんでしたね・・・。


で、もう1人の候補が?
スコット投手らしいのですが・・・。


昨日も書きましたが・・・

 先発のチャンスを与える価値あるだろうか?


1試合の登板で結果を残したところで・・・。
ここまでの投球内容から
先発として、一変は考えにくいと思うのだが・・・?


先発よりも
イニングまたぎをできるリリーフとしてみた方が良い
と思う。

もし、こうゆう役割を果たせるなら?
スコット投手は1軍での出番もある
と思う。


結果が出たところで・・・大きな成長やリターンが見込めないなら?

6番手は競争枠で良いのでは?

先発候補は他にいますからね。

直近の2軍戦で結果を残した投手を
順番に、チャンスを挙げればよいのではなかろうか?

少なくとも
5人の先発が決まっているチームの方が少ないと思うのだが・・・?

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188884854
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク