2022年01月15日

マクブルーム選手不在により、最も恩恵を得るのは?

さて、外国人選手の来日予定が立たない現状な
わが広島カープ。


当ブログはもちろん
多くのカープファンが考えている通り

2022年の打線のキーポイントは?

マクブルーム選手次第と思っていたワケですが・・・。


どうやら?
実力を確認する前に、
マクブルーム選手を
2022年は開幕オーダーから外して考えないと
いけないかもしれませんね?

※調整遅れの可能性が懸念される。

という事で
わが広島カープの純国産打線となるワケですが・・・。

マクブルーム選手を欠く場合

右矢印1左打者比率が異様に高い打線になりそう・・・。


野手の内に

菊池涼介、會澤翼以外の残り6人が左打者となりそうで
しかも、1〜5番まで左打者が並ぶ可能性も・・・?



となると?
マクブルーム選手不在により、最も恩恵を得るのは?

右打者の長打力のある選手。


ライトか?レフトに入れる可能性が高いかもしれない・・・。

そうなると?
チャンスがありそうなのが?

中村奨成、堂林翔太の2選手かもしれない・・・。

※4番に入れると打線の並びにバランスが出てくる。


その後を?

長野久義選手(長打力の観点ではやや落ちるが)

正隨優弥選手

また未知数であるルーキーの
中村健人、末包昇大の両選手もダークホース的な存在として
可能性があるかもしれない・・・。

だが、この4選手は4番って感じはしない・・・。
いわゆるプランCという感じだろうか?



この中で
冒頭に名前を挙げた
中村奨成、堂林翔太の両選手は?

開幕スタメンの大チャンスである!!!


格や実績でみれば?
右矢印1堂林翔太選手が最有力か?

 2020年以上の大活躍ならば・・・。


将来性やポテンシャルを考慮すると?

右矢印1中村奨成選手に軍配が上がって不思議ない。

 大ブレイクを狙って・・・。


逆に、両選手に言えるのは?
開幕スタメンを逃した場合やモノにできなかった場合

右矢印1シーズンの大半を2軍で暮らす可能性すら否定できない・・・。



春キャンプ・オープン戦で
中村奨成、堂林翔太の両選手に注目したい。



個人的に思うのは?
毎年、堂林翔太選手ってチャンスに恵まれていると思います。

あとは、結果だけなんですよね・・・。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 堂林翔太
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189272127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク