注目点である4番打者問題。
先日、下記の記事を書きましたが・・・。
ほんと、堂林翔太選手って、チャンスに恵まれていると思う次第です・・・。
2022年のわが広島カープにおいて
現実問題として、
右打者が3番か?4番に入った方が打線の並びのバランスは良くなる
私はそう思ってます。
そんな中
松田元オーナーが?
「堂林には『4番を打て』と言った」
との事ですね。
個人的には?
意外にも、批判が多いのに驚きがあるのですが・・・。
※アンチ松田元オーナーのファンが多いだけなのでは?と思うのですが。
マクブルーム選手不在の最中なら?
正直、堂林翔太選手が4番に入っても
そんなにおかしくないと思うのですがね・・・。
たしかに、昨年の成績だけをみれば?
「控えじゃね?」「1軍にいるかも?怪しくね?」
というのは理解の範疇です。
おそらく、わが広島カープの打線において
マクブルーム選手不在時に
4番候補として名前が挙がる両選手
※現在は両選手共に、離脱中。
西川龍馬
長打率:435ー450 OPS.780−800
坂倉将吾
長打率:430ー467 OPS.800−857
【参考】
2020年の堂林翔太選手
長打率:436 OPS.787
これをフル出場なら?
主要打撃部門の数字で妄想するなら?
本塁打20本以上
打点70以上
というのは想像できうる数字。
4番打者として、
及第点がつく数字になる可能性があると思います。
単年だけの成績であり、
一概に一緒くたにするつもりはありません。
あくまで可能性の問題で書けば?
4番 堂林翔太の可能性は否定できないレベルだと思うのです。
加えて、打線の並びは左打者寄りな構成になりそう。
故に、半端ない追い風が吹いているとさえ思うワケです・・・。
春キャンプ・オープン戦で
堂林翔太選手に、かなり注目しています。
仮に、期待を裏切られたとしても、ほぼ毎年の事ですので・・・。
大した失望もありません。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク
【堂林翔太の最新記事】
- 前半戦の成績がウソのように
- 文字通りの値千金の1発
- 1番スタメン起用に見事応えてくれましたね..
- 昨年の出遅れとは雲泥の差
- ほんと、堂林翔太選手って、チャンスに恵ま..
- マクブルーム選手不在により、最も恩恵を得..
- FA資格があって良かったですね・・・。
- 「2020年以上に打つしかない!!!」
- 昨年だったら?手を挙げる球団もあったかも..
- 必要な戦力だからこそ・・・早々に2軍降格..
- 遠藤淳志投手が2軍降格。堂林翔太選手はど..
- 昨年同様以上なら、競争はない状況になるが..
- 堂林翔太選手の成績を眺めていると?チーム..
- 3番ピレラよりも堂林翔太の方が相手はイヤ..
- 3番起用ハマった!!!
- 待望のサードのレギュラー選手を予感させる..
- 堂林翔太選手をサード起用へ
- 昨日は、采配で落とした試合であると思う・..
- かつてのプリンス!!!の帰還!!!
- ほんとに、風が吹いている・・・。