ほぼ3人に絞られてきたそうな。
ということで
この3投手を独断と偏見で比較してみる。
スケール
小林樹斗>>森翔平>玉村昇悟
ここは、小林樹斗投手でしょう。
ハマれば?2桁あるかも?って気がしますよね。
安定感
森翔平>玉村昇悟>小林樹斗
ここは、判断わかれるかも?
実績
玉村昇悟>小林樹斗>森翔平
ここはプロとしての実績順。
改めて思うのは、甲乙つけがたいですね。
故に・・・。
先日書いた通り
あえて、先発投手6人を固定しない戦略もアリだと思う次第です。
に至るワケなんですが・・・。
この3投手以外にも
先発の登板チャンスを挙げたい投手もいるので・・・。
考え方として
先発2枠
年間48〜50試合分を何人かで分散してチャンスを与える形。
これがしっくりくるかも?
また、開幕ローテーションと年間でのローテーションを分けて考える手もあるワケです。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク