2022年05月18日

どうしても結果論になるんですが・・・。

昨日は?
巨人との初戦に臨んだわが広島カープ。

結果は?
2−3でのサヨナラ負け・・・。


どうやら?
守護神の栗林良吏投手になにかしら?あったようですが・・・。

9回ですよね・・・。

佐々岡監督の采配は?

右矢印1遠藤淳志投手の続投!!!


だったワケですが・・・。

これが?裏目に出てしまった形・・・。

ノーアウト満塁の場面で登板した
ターリー投手が?
サヨナラ打を浴びるワケですが・・・。


 遠藤淳志投手の8回までの投球内容

 投球数的な問題

 2022年のここまでの投球

 加えて、育成の目線



いろいろあるんでしょうけど・・・。

正直な話で、あんな場面で投入される
リリーフ投手の方が可哀そう。


※中田廉投手ぐらいじゃないですか?ポテンシャルがMAXになるのは・・・。

というのもピンチの場面でマウンドに上がって
結果打たれる・・・。

自責点にはならないけど・・・。
後々ダメージが残る。


であるならば?
できれば回の頭から。の方が投げやすいのでは?

と思う次第です。

あるいは・・・?

先頭打者を出したあたりか?

連打を浴びたあたりか?
※ここだともう遅い気がしますが。


采配批判って?
どうしても結果論になるんですが・・・。


こうゆう負け方の試合って?
完全にベンチワークの問題
だと思うんです。

仮に、この場面

大瀬良大地投手



森下暢仁投手なら?
9回続投でも、わかるんですけどね・・・。


ちょっと残念な敗戦と書かざろうえない・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 07:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189541858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク