2022年10月15日

2022年は高校生重視のドラフト会議になるかも?

2022年オフ

新井貴浩新監督就任
&ドラフト会議に向けて

苫小牧中央高校の斉藤優汰投手を1位指名公表!!!


と動きのあったわが広島カープ

FA資格を得た2選手の動向が気になるのもたしかですが・・・。

ひとまず、2022年のドラフト会議に向けて
わが広島カープの補強ポイントを確認しておきたい♪


投手では、左腕、高卒投手。

この2つがキーワードになるかもしれないですね。

昨年も、2投手指名しましたが、
高橋樹也投手が戦力外となり、
バランス的には、もう少し左腕比率があって良い構成でしょう。

また、大学生、社会人投手を中心に指名してきたので
世代のバランスからしても高校生投手を入れて
バランスを整えたい感じはありそう。
※小林樹斗、玉村昇悟といった楽しみな20代前半投手に刺激を与える存在が欲しい。

そういった意味で
苫小牧中央高校の斉藤優汰投手を
1位指名は、中長期的なバランスを考えると良い判断
なのかもしれない。

即戦力候補の指名があれば、
左腕のリリーフタイプかも
しれませんね。


次、野手陣では?
野間峻祥、西川龍馬両選手がFA資格を持ち、交渉中ではあるが・・・。
一旦、残留してくれると信じて、現在の状況をみていく。

捕手は、世代含めて、バランスが良い陣容だと思うので
優先度は高くない。コンバート目線での指名はあるかもしれない。

内野手では?
ポスト菊池涼介選手になりうる選手
あるいは、
小園海斗、羽月隆太郎といった選手に
刺激与えられる選手が必要かも?

あとは、内野手、外野手問わず、右の長距離砲候補ですね。


で、わが広島カープの投打共に
世代のバランスをみると?

ここ近年は、大学生、社会人選手の指名寄りだったので
2022年は高校生重視のドラフト会議になるかも?


こればかりは、指名順位の兼ね合いもありますが
そういった年かも?

となると、2022年のドラフト会議での
即戦力候補の指名はほとんどなく
来季は現有戦力の底上げ&新助っ人ぐらいかも?

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラフト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189868654
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク