2022年11月02日

あと15勝するのに足りなかったのは?(先発投手編)

さて、来季に向けて、
2022年の秋季キャンプに入っていく
わが広島カープ。

少しづつ2022年シーズンを振り返ってみたい。


で、セリーグで連覇を果たした
ヤクルトスワローズとわが広島カープの勝利数の違いは
15勝である・・・。


では、あと15勝するのに足りなかったのは?

こうゆうお題にチャレンジしてみたい。

今回は、両軍の先発投手陣をみてみる。

わが広島カープで5試合以上の先発登板があったのが
下記10投手。

森下暢仁、九里亜蓮、大瀬良大地、
床田寛樹、遠藤淳志、アンダーソン、野村祐輔、玉村昇悟

残りは、大道温貴、森翔平の2投手で5試合

 勝ち星は、45勝(143試合66勝)

 先発投手の勝利比率70%


では、ヤクルトスワローズで5試合以上の先発登板があったのは?

小川泰弘、サイスニード、原樹理、高梨裕稔
高橋奎二、石川雅規、小澤怜史、スアレス


残りは、山下輝、吉田大喜、金久保優斗、奥川恭伸、星知弥、市川悠太、大西広樹で
6投手で10試合

 勝ち星は、50勝(143試合80勝)

 先発投手の勝利比率60%


以下は、雑感

参考、両軍で2桁勝利を挙げているのは
森下暢仁投手のみ。

5勝以上の先発投手は、

広島カープ 4投手
ヤクルトスワローズ 6投手

で、遠藤淳志投手が4勝で
森下暢仁投手が10勝なので、事実上は

先発で5勝分の投手が足りなかった計算になる。

仮に、床田寛樹投手の離脱がなかった場合
この5勝差は埋まった可能性が高いかもしれない・・・。


と考えると、
2022年のわが広島カープと
ヤクルトスワローズの先発陣に
大きな差はなかったと言えるかもしれない。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189903179
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク