2022年11月11日

2023年のわが広島カープは、2番打者にどのようなタイプの選手を置くのか?

昨日の話の続きのようなネタになりますが・・・。

2023年のわが広島カープは、
2番打者にどのようなタイプの選手を置くのか?



ここは、あくまで私の憶測であり、妄想ですが・・・。

機動力野球復活をさせる際に

トップバッターに
野間峻祥、小園海斗のいずれかが入る想定で行くと?

2番打者も
野間峻祥、小園海斗のいずれかが入るパターンもアリかも
しれない。

この場合、1・2番のいずれかが出塁して、
安打、フォアボールで出塁し、盗塁
ワンアウト2塁の場面


3番打者に入るであろう
秋山翔吾選手という初回を迎える・・・。

ただ、この場合
1〜3番まで左打者が並ぶのがどうか?
というのはある。

ただ、1番2番で50盗塁以上みたいなオーダー
良いですよね(^^♪



最後、ここ近年通りの
2番打者は菊池涼介のパターン。

犠打、進塁打など、なんでもできる選手だが、
ただ、走力の部分を考えると
再考の時期に来ている気がする。

また、得点圏打率、
左打者が並びそうなスタメン構成から
6番あたりの方が良い気もするが・・・。


これ以外にも、近年増えてきた
2番打者最強打者を置くオーダーですが、
機動力野球を目指すという方針なら
個人的には、ないと思う。


このあたりの新井貴浩新監督の判断を注目したい
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189922326
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク